W杯のTwitterハッシュタグの使い方とは?  | 和久井秀俊オフィシャルブログ「海外サッカー選手のホンネ」Powered by Ameba

W杯のTwitterハッシュタグの使い方とは? 

和久井です。

アイアンさんより

「昨夜(=日本時間)の実況ツィット、お疲れ様でした。
今夜のアルゼンチン×韓国も楽しみです。
せっかくの企画ですから、ハッシュタグをつけてはいかがでしょうか? たとえば「#wakui_live」とか。
和久井さんに質問やコメントを入れる人たちもこのタグを付ければ、みんなで内容を共有できますし、ぜひご検討ください。 」


という案を頂きました。

Twitterの機能の1つに、#ハッシュタグというものがあります。

この#ハッシュタグ( #wakui_live )をツイートで付加して書くと、ある話題(和久井ツイッター観戦)について書いているんだなということがわかり、参加者で共有できます。

#followmejpと付加すると、フォローしてくださいという意味にもなるそうです。
(この#ハッシュタグも@ユーザー名と同様に、前後に半角スペースが必要ですので、使うときには注意しましょう。)

自分が注目している#ハッシュタグを使ったツイートを見つけたら、その#ハッシュタグをクリックすれば、自動的にその#ハッシュタグで検索されます。また、検索窓にハッシュタグ( #wakui_live )を入力して検索する事もできます

#wakui_live で検索すると、これが付加されて書かれたツイートだけが検索結果に表示されます。

Twitterでの検索というのは、このようにリアルタイムで更新されていくので、リアルタイムで物事を追いたいときなどにはとても便利ですので、このワールドカップ解説でぜひ使ってみてください。

和久井秀俊ツイッターへ

→目次へ