選手とクラブとの契約とは? | 和久井秀俊オフィシャルブログ「海外サッカー選手のホンネ」Powered by Ameba

選手とクラブとの契約とは?

和久井です。

選手の移籍にはどんな形が存在するのか?」で、移籍の種類をお話しました。その中で、移籍は選手とクラブとの契約期間が大きく関わっていることも述べました。

契約期間中に選手が所属クラブから他クラブへ移籍するためには、移籍先のクラブは所属クラブへ移籍金を支払う必要があります。

選手は常に良い環境でプレーしたいと考えていて、現状のクラブで満足している選手は少ないです。

選手が常に良い移籍を考えながらプレーするならば、移籍金のかからないよう短期契約を望みます。
反対にクラブは、それを阻止するため長期契約を望みます。

しかし短期契約では、怪我の懸念もあります。

選手は、あらゆる可能性を考えて契約を結ぶ必要があるのです。

例えば、「回復するまで3ヶ月以上かかる怪我の場合、その期間分契約が延長される。」という契約項目を入れて身を守ります。

しかし契約は選手だけのものではありません。クラブと選手との契約です。

クラブ側は長期契約を結んで選手の移籍を防いだり、短期契約でもオプションを付けて契約延長を有利に進められるようにします。

選手は契約期間が終了する6ヶ月前から他クラブとの契約交渉ができます。それに対してクラブ側は、契約交渉の優先順位等に関してオプションをつけたりするのです。

このようにお互いに有利な条件を出したり、譲歩したりして契約交渉を進めていきます。

僕は契約書に日本では考えられないような項目なども詳細に記載するようにしています。なぜなら僕にとっては、契約書こそが自分の身を守るための最も大切なものだからです。

→目次へ