復興を遅らせている原因 | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

復興を遅らせている原因

これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう


この連休に 松島に行って来ました



娘が被災地を見たい という一言がきっかけだった



でも 東北に観光でなく 被災地を見るなんて


車でもなきゃ 行けないしな・・・・・と思いながら


東北新幹線に乗って 東北の観光をするだけでも


復興支援になるかな・・・・と思いつつ 色々調べてみたら



やっぱ新幹線往復だけでも 半端ない金額で


これで宿泊して 牛タン食べて(?)・・・・なんて考えてたら



なかなか実行は難しいかもな・・・・と思ってたら


ひょうんな事から ママ友の車で 仙台に行く事になり


娘も秋休みでタイミング良かったので 私も有給とって


仙台に数泊行ってきましたさ



そして車で松島行ってきたのでした



見た感じ そんなに被害を受けたようには思わなかったけど


よくよく見ると 古い家が壊れてたり 休んでるお店は 


津波のやられてたみたいだし


この海沿いの道も 壊れたままで 通れなかったし



子供もいたので 水族館に入ってみると


リアルに 津波がきた高さが 印されてて


ここまで きたんか~って 驚くばかりで


ちなみに下の写真の真ん中の赤いラインが 津波がきたライン



これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

受付を超えてます




松島は初めてで 今回の震災で どれだけの影響をうけたか


私には理解出ないかと思いましたが



色々な爪あとが残っていて 驚きの連続でした


それよりも そんな震災の後でも 日常に戻っる努力をしてる


その状況が凄いと思った


とてつもない 努力があった事だろうと 思う



他にも 色々見てきたんですが


まだ 戻ったばかりの自分には それをどう受け止めていいか


正直消化しきれてなくて おかげで体調も崩し


体の方まで消化器官がおかしくなりまして^^;




思考と心と体が復帰したら その件については 


書きたいと思います




なので とりあえず今日のニュース見て思った





被災地の復興計画、策定は17%…原発事故影響


東日本大震災の被災地で、復興計画の策定を進めている市町村のうち、策定済みなのは17%にとどまることがわかった。

 仮設住宅の必要戸数がすべて完成するのは11月以降にずれ込む見通し。がれきの撤去率もまだ58%で、震災から7か月になる被災地の復興への歩みは依然として遅い。

 岩手、宮城、福島の3県によると、復興計画の策定を進めるのは計59市町村。すでに策定したのは、岩手で久慈市など4市町村、宮城で女川町や気仙沼市など5市町、福島は相馬市だけで、計10市町村にとどまる。

 福島では東京電力福島第一原発事故の収束状況や除染の進み具合にも左右されるため、策定作業が遅れがちだ。また、高台移転をめぐって住民の意見がまとまらないケースもあり、宮城県の担当者は「財源の見通しも立たず、踏み込んだ計画を作るのは難しい」と話す。




今回の復興を邪魔してるのは原発だけじゃない



財源の見直しが原因だと


お金が無いわけじゃないけど


今までお金がいってたとこに お金がいかなくなる


そこが猛反発してるとこが原因だと




例えば 生活保護だけでも


日本人以外の国籍の人に 支給されてる生活保護


それをカットして その分被災地の復興支援にあてる


生活保護を受けてる外国籍の人は 本国に帰ってもらう


それだけでも 凄い金額の税金が予算になる



でも そんなの通用しないのも よくわかる


理論じゃないから



少なくとも今は



日本を支援するのが 先です


他国に支援してる 予算を全て 復興支援にまわしても


何も悪い事じゃない



それを 実行出来ない行政のシステムが


復興を遅らせているんだと ヒデカは思いました








↓クリックよろしく!

ランキング


検索は 「ヒデカのこれでいいのか!」