上仙さん | 歴史を感じよう

歴史を感じよう

日本史について感じたこと、調べたことを連載形式で書いていきます。また、神社やお寺、史跡巡りしたこと、プロレスについても書いていきます。わが愛犬てんのことも語っていきます。そして…「オイラ、えいたろうの相棒のコアラだよ。是非読んでね。」

新居浜市の中心部にある新居浜郵便局の前に墓碑があります。

{6D21818D-1104-40D8-956F-939819B8BDFB:01}

大きな墓碑だし、官庁街にあるので名のある人の墓と思っていました。
{7AFCCA39-50E9-48B5-95D4-A73A25C59534:01}

{A63D18D1-DB4B-4BFA-8CF6-4A838A509D69:01}

墓碑には「上仙菩薩之奥城」と彫られています。

調べたところによると奈良時代に一宮神社から出た高僧で新居浜の寺を数々開いた人でした。

{11B7105B-3973-4F73-8C28-E56ACE655743:01}

{C3DE886A-9B29-4D7A-9765-79E7C13943F8:01}


近所では親しみを込めて「上仙さん」と呼んでいるそうです。
亡くなっても親しみがある人物、素晴らしいですよね。



新居浜にも自分がまだまだ知らないことがありますね。