おちょぼさんと言われて商売繁盛・縁結び・合格祈願に御利益があるという千代保稲荷神社に行ってきました。

ここの神社は日本三大稲荷らしいです、ちなみにのこり2つは、京都の伏見稲荷、愛知県豊川市にある豊川稲荷です。

別に我が家は商売しているわけではないのですが、実はまだ行ったことが無かったのです。

そういえばなまず料理がこの辺は有名だと思って、お昼に食べてみようと思ったのです。

ヒデVの屋根裏部屋-なまず定食
秋篠宮様もこちらで食事されたようですね。

まずはお参りしてからとおもって参道のほうに歩いていくと、串カツの文字がやたら目立つ(^^;

嫁さんはなまずはあまり興味がないとのことで、それならばと・・串カツのお店に入ってお昼にしちゃいました(笑

ヒデVの屋根裏部屋-串カツ
くしかつは、みそ味とソース味が選べます。


ヒデVの屋根裏部屋-おでんセット
おでんセット。

ヒデVの屋根裏部屋-どてに
こちらはどてに。

玉屋という一番繁盛してそうなお店で、串カツ、どてにとも1本80円、おでんセットは400円。

串カツ、どてにともお味は値段なりの味でしたので、あまり過度な期待はしないで下さいね(^^;

会社帰りに立ち飲みで軽く一杯やるにはリーズナブルで楽しめるかと思います。

食後は神社にお参りして、ちゃんとお互いの会社の商売繁盛を祈願してきましたパー