【昭和の相場師の眼】

原油:売り。

灯油:買い

ガソリン:買い

白金:買い

金:売り

パラ:買い

銀:買い

ゴム:売り

大豆:売り

コーン:売り


【高勝率のトレード学のススメ】から引用。

何度も言うようだが、トレーデイングでは辛抱強く相場を待つことが重要だ。これは何度言っても言いすぎることはない。

賢明なポーカープレーヤーは勝機のある手しかプレーしないものだ。これと同じように、トレーダーも高確率な状況になるまで待たなければならない。

目に入ったトレードをすべて行う必要はないし、慌てる必要もない。時には何もしないという選択肢もある。

スズメが地上に下りてくるまでじっと待ち続けたソフィーのように、相場をじっくり観察してからトレードしても遅くはない。慌てて仕掛けるよりも、そのトレードの良否についての裏づけが取れるまで待ったほうがよい。

動きが鈍く取引量が少ない日にわざわざトレードする必要もない。そんな日にトレードしでも不利なだけだ。そんな日には思い切って家に帰ってしまうという英断が私にできていれば、あの数年間のパフォーマンスははるかに向上していただろう。

どのトレードにも実行しないという選択肢があることを忘れてはならない。トレードしないという意思決定が最もベストな判断である場合もあるのである。

私は昔からオーバートレードしがちで、それによってよく失敗した。もっと辛抱強く待って、確実に勝てると思えるトレードだけを厳選して行っていれば、パフォーマンスはもっと早くに好転したはずである。

動きに乗り損なうことがたまにはあってもよいのだ、と思えるようになるまでには何年もかかった。

相場の動きをすべてキャッチしなければと思っていた時期もあったが、今ではより良いトレーデイング機会が訪れるまでじっくり待つほうがよいのだということが分かってきた。

前にも言ったように、いかなるトレードを行うにも明確な理由がなければならないが、トレードのタイミングもそれに引けを取らないほど重要だ。あわてて行うトレードはタイミングを外していることが多い。

高確率でリスク・リワード比率の良いトレードを模索している聞に、良いトレード機会を逃すことがあるかもしれないが、それによって月並みなトレードや悪いトレードをしなくてすむのなら、そのほうがマシだ。

値動きのなかには事前の噂などで簡単に予測できるものもある。気まぐれでトレーデイングするよりも、こういった動きを待ったほうがよい。

どんな動きも見逃したくないと思っているトレーダーは、常にポジションを保有している状態にあるが、そのトレードの多くは良くても小利しか見込めないものばかりだ。

高確率トレードが訪れるのを待つ忍耐力が身につけば、勝てるチャンスは確実に増えるだろう。



【7/08の過去】

1497年
ヴァスコ・ダ・ガマがインド航路開拓の為にリスボンを出発。[Wikipedia]wikipedia - ヴァスコ・ダ・ガマ
1582年
太閤検地。羽柴秀吉が近江で初めて検地を行う。(新暦7月27日 )[Wikipedia]wikipedia - 太閤検地
1588年
刀狩令。豊臣秀吉が全国百姓の刀・鉄砲などを方広寺大仏殿建立の釘・かすがいにする為と称して没収。(新暦8月29日 )[Wikipedia]wikipedia - 刀狩
1639年
江戸城内の紅葉山に文庫を設ける。(新暦8月6日 )
1709年
アメリカの大陸会議が英国王ジョージ3世に対し、植民地の不満を軽減するよう要請する「オリーブの枝請願」を送る。[Wikipedia]wikipedia - オリーブの枝請願
1783年
浅間山が大噴火。死者約2万人。(新暦8月5日 )[Wikipedia]wikipedia - 浅間山
1815年
ナポレオンの百日天下が終わったことにより、ルイ18世がパリに帰還して復位。[Wikipedia]wikipedia - ルイ18世 (フランス王)
1833年
ロシアとオスマン帝国が「ウンキャル・スケレッシ条約」に調印。ロシアがオスマンの軍事支援をする見返りに、ロシアにダーダネルス・ボスポロス両海狭の自由航行を認める。[Wikipedia]wikipedia - ウンキャル・スケレッシ条約
1858年
江戸幕府が外国奉行を設置。(新暦8月16日 )[Wikipedia]wikipedia - 外国奉行
1859年
スウェーデン=ノルウェー王オスカル1世が死去。子のカール15世(ノルウェー王としてはカール4世)が即位。[Wikipedia]wikipedia - カール15世 (スウェーデン王)
1869年
明治新政府が神祇・太政の2官と民部・大蔵・外務・兵部・刑部・宮内の6省を設置。(新暦8月15日 )
1881年
福澤諭吉の門下生・阿部泰蔵らが日本初の生命保険会社・明治生命保険を設立。[Wikipedia]wikipedia - 明治安田生命保険
1889年
『ウォールストリート・ジャーナル』創刊。[Wikipedia]wikipedia - ウォールストリート・ジャーナル
1890年
山陽鉄道・兵庫~和田岬(現在の山陽本線支線(和田岬線))が開業。[Wikipedia]wikipedia - 山陽本線 [Wikipedia]wikipedia - 和田岬線
1899年
日本海軍の装甲巡洋艦「八雲」が進水。[Wikipedia]wikipedia - 八雲 (装甲巡洋艦)
1911年
野口英世が梅毒スピロヘータの純粋培養に成功。[Wikipedia]wikipedia - スピロヘータ
1912年
「第三次日露協約」締結。内蒙古の利益範囲を両国で分割。[Wikipedia]wikipedia - 日露協約
1914年
孫文が東京で中華革命党を結成。[Wikipedia]wikipedia - 中華革命党
1921年
イラクのバスラで世界最高気温58.8℃を記録。[Wikipedia]wikipedia - 気温
1934年
岡田啓介が31代内閣総理大臣に就任し、岡田啓介内閣が発足。[Wikipedia]wikipedia - 岡田啓介 [Wikipedia]wikipedia - 岡田内閣
1937年
トルコ・イラク・イラン・アフガニスタンが相互不可侵条約「サーダバード条約」を締結。
1938年
日本海軍の巡潜丙型潜水艦「伊号第一六潜水艦」(伊16)が進水。[Wikipedia]wikipedia - 伊号第一六潜水艦
1939年
「国民徴用令」公布。「白紙召集」が始る。[Wikipedia]wikipedia - 国民徴用令
1944年
日本海軍の丁型(潜輸大型)潜水艦「伊号第三六三潜水艦」(伊363)が竣工。[Wikipedia]wikipedia - 伊号第三六三潜水艦
1946年
日本海軍の重巡洋艦「妙高」が、接収したイギリス軍によりマラッカ海峡で海没処分。[Wikipedia]wikipedia - 妙高 (重巡洋艦)
1947年
ロズウェル事件。米陸軍がニューメキシコ州ロズウェルで空飛ぶ円盤の残骸を回収したと発表。後に気球だったと訂正。[Wikipedia]wikipedia - ロズウェル事件
1950年
GHQが、自衛隊の前身となる警察予備隊の創設と海上保安庁の増員を日本政府に指令。[Wikipedia]wikipedia - 警察予備隊 [Wikipedia]wikipedia - 海上警備隊
1950年
警視庁が『チャタレー夫人の恋人』を猥褻文書として発禁処分に。[Wikipedia]wikipedia - チャタレー事件
1955年
「日本住宅公団法」公布。[Wikipedia]wikipedia - 日本住宅公団
1955年
厚生省が売春防止法制定を前にして「売春白書」を発表。全国の公娼の数を50万人と推定。
1956年
第4回参議院議員通常選挙。[Wikipedia]wikipedia - 第4回参議院議員通常選挙
1957年
砂川事件。東京都砂川町(現 立川市)の米軍立川基地拡張に反対するデモ隊が、基地の境界柵を壊して基地内に数メートル侵入し7人が逮捕。[Wikipedia]wikipedia - 砂川事件
1963年
防衛庁が国産初の空対空ミサイルの発射実験に成功。
1967年
韓国中央情報部が、東ドイツで北朝鮮のスパイ行為を行っていたとして韓国人194人を逮捕。[Wikipedia]wikipedia - 東ベルリン事件
1972年
京都・名古屋・大津で吸いすぎに注意するよう表示した煙草の販売を開始。8月下旬から全国で販売。
1983年
永山則夫連続射殺事件について、最高裁は原審の無期懲役判決を破棄し東京高裁に差し戻し。以降の死刑適用の基準となる「永山基準」を示す。[Wikipedia]wikipedia - 永山則夫連続射殺事件
1994年
イタリアのナポリで第20回先進国首脳会議(ナポリ・サミット)が開幕。7月10日まで。
1994年
日本人女性初の宇宙飛行士・向井千秋さんがスペースシャトルで宇宙へ。[Wikipedia]wikipedia - 向井千秋
2005年
IOC総会で、2012年のロンドン五輪から野球・ソフトボールを実施しないことを決定。
2008年
マスコットキャラクター「くいだおれ太郎」で有名だった大阪・道頓堀の飲食店「くいだおれ」が閉店。[Wikipedia]wikipedia - くいだおれ
2009年
イタリアのラクイラで第35回主要国首脳会議(ラクイラ・サミット)が開幕。7月10日まで。[Wikipedia]wikipedia - 第35回主要国首脳会議