7月5日、磐梯“苦行”ツーリングを決行しました!


『Hideさんならゴールドライン→土湯→スカイライン→レークライン→スカイバレー→山形とか余裕ですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ笑』 (原文まま)

この言葉が、燻り続けていた私の心に火を点けましたっ!

・・・って、いつの間にか私って“いつもトンでもない距離を走らないと気が済まないツーリングバカ”的なイメージになっているんですがw
f(^_^;


2年前の夏に初めて福島三大観光道路を一気走りしてから、また走ってみたいな~と思いつつなかなか計画が固まらずに時間だけが過ぎていってました。

「今シーズンこそはっ!」

・・・と思っていたトコロに先程の言葉!
ちょうど新しい愛機も迎えましたし、ほんなら走りに行ってみよう!ってんで、先程の言葉の主を巻き込んでツーリングを計画しました!
( ̄▽ ̄)ゞ


実は先月に1度計画したのですが、梅雨入り後の悪天候と重なり中止。
今回も、1週間前時点での週間予報では晴れ予報でしたが、不安定な天気の影響で徐々に微妙な予報に変わり・・・。

しかし、“晴れ”とまではいきませんが“雨降らない”予報にはなってましたので、予報を信じてGo!サイン、ツーリング決行となりました!
(≧∇≦)ノ ハーイ♪


道の駅 阿賀の里に朝7時集合!
当日出撃の時には雨が降っていたのですが、予報と雨雲レーダーによると朝には止んで天気回復に向かうよう。
それを信じて走り出します。
(*`・ω・)ゞ



道の駅 阿賀の里に朝5時到着!

集合時間は“朝7時”。
・・・2時間も早く着いちゃいましたw
(´~`ヾ) ポリポリ・・・

いやね、阿賀の里まで1時間もあれば行けるな~思ってて念の為1時間半前に出発しよ~なんならちょっと早めに着いて軽く朝食しててもイイな~ほんなら途中コンビニ寄って朝食GETする時間も考えて2時間前に出発しよか~・・・って事で、この様な暴挙になってしまいましたwwwww

まぁ、遅刻するよりはマシマシ!
集合時間までゆっくり待つ事にしました。
フフンフーン・・・(  ̄3 ̄)~♪


道の駅がまだ営業していなかったのでちょっと軒先にお邪魔して雨を凌ぎつつ空模様を観察、5時半くらいには雨も止み路面も少しずつ乾いてきました!
v('ω'*v)ピースピース(v*'ω')v

そうこうしていると・・・



ハヤブサ乗りのまっつん合流!
((o(^∇^)o))ハジメマシテー!!!

時刻は6時!
1時間も早く集合しちゃいましたw
( *´艸`)



GSX1300R HAYABUSA!

SUZUKIが誇る『アルティメットスポーツ』!
公道バイクとしての“究極”を目指して開発された世界最速マシン!
その圧倒的な動力性能とは裏腹に意外にも扱いやすく、スポーツライディングからストリートユースまで幅広くこなせるバイクであり、豊富なトルクとクセの無いハンドリングからくる扱いやすさと絶大な直進安定性からツアラーとしても評価が高い、まさに公道に君臨する“究極”のマシン!
このバイクの評価は、1999年発売のロングセラーモデルな事が雄弁に物語っています。


このハヤブサもZZR1400と同じく『メガスポーツ』にカテゴライズされるんですが、私としては

・ハヤブサ→アルティメットスポーツ
・ZZR1400 →ハイスピードツアラー

って呼んだ方がしっくりしますwww


この時には雨も完全に止んで、後は路面が乾けば完璧!な状況。

ツーリングルートはポイント毎に決めるフレキシブルさ!
言葉を変えると行き当たりばったりwww
とりあえず、まっつん先導で道の駅ばんだいまで一気に走ります!
ε=ε=ε=(ノ・∀・)ツ


R49を会津方面へ!
雨は止みましたが県境の山間部はまだまだウェット路面。
そして、寒いっっっ!!!
((((;゚Д゚))))サムー!!!

メッシュジャケットでは寒くて寒くて・・・合羽着てるまっつん曰く

「コレでちょうどイイ!」

ってくらい、雨上がりの早朝の山は寒かったですwww


路面ウェット以外は順調なライディングで福島県に入り、会津坂下に下りてきたら路面も乾き気温も上がり、もう雨は大丈夫そう。
(・ω・)(._.)(・ω・)(._.)ウンウン

しかし、磐梯山に近付くにつれて雲も近くなり・・・





道の駅ばんだい!

休憩しながら今後のルートをコミュニケコミュニケ!



お互いの愛機をゆっくり眺め見比べながらながら、ワイワイガヤガヤwww

SUZUKIとKawasaki・・・同じコンセプトを掲げながら各々違った思想やアプローチで開発されて似ても似つかないバイクなハヤブサとダブズィ~。

メーカー独自のカラーもあり、これだからバイクは面白い!ですよね~。
(´∇`)

ちなみに、
ハヤブサは“GSX1300R”ですけど排気量は1340cc。
ダブズィ~は“ZZR1400”ですけど排気量1352cc。

実は排気量は12ccしか違わないんですね~!
Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ!

確かに四捨五入すりゃ・・・だけど、Kawasakiさんサバよみ過ぎですわwwwww



これから向かう方角。
磐梯山は雲に隠れたまま。

こんな天候だと綺麗な風景も期待出来ないとの事で撮影ポイントで停まる事もせず、
私の希望で磐梯吾妻スカイラインの定番スポットとまっつんの希望で磐梯吾妻スカイラインの入口での撮影会と、
ルートは磐梯山ゴールドライン~磐梯吾妻レークライン~磐梯吾妻スカイラインと走り浄土平へ向かう事を決めました。


さぁ、磐梯吾妻スカイライン入口まで一気走り、スタートです!
ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ


まっつん先導で走り始め、K7からK64へ入りゴールドラインへ。
路面はハーフウェット、他にクルマが走っていない道、まっつんのハヤブサは徐々にスピードを上げていきます。

ゴールドライン最初のコーナー、ハヤブサのコーナー突入に鳥肌が立ちました!

「そのスピードでコーナー入るんかいΣ(Д゚;/)/」
「エライすんなり曲がっていくな~(@_@;)」
「うわっ!もうあんなトコロに(;・∀・)」

スムーズに、滑らかに、抜群の安定感でコーナーをクリアしていくまっつん。
立ち上がり加速で手を抜いてくれていたので何とかついて行く事が出来ていましたが、まっつんのライディングとハヤブサの凄まじさをガッツリ見せつけられました!
f(^_^;

アルティメットスポーツの名前に偽り無し!!!


前日に光ヶ原を走っておいたから良かったモノの、もし3週間ぶりでブッツケのライディングだったならめちゃめちゃシンドイ感じだったなぁ~wwwww


しかし、お互いちゃんとわきまえてまして、無理や無茶はせずにライディングを楽しみます!
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン

私も、安全マージンはしっかりと取って頑張ってハヤブサについて行きます。


途中、霧というか雲が流れてきて若干視界が悪い区間もありつつハーフウェット路面の磐梯山ゴールドラインを走り、桧原湖を通り過ぎて磐梯吾妻レークラインへ!

まっつんのハヤブサのスピードレンジは更に上がります!

磐梯吾妻レークラインは磐梯山ゴールドラインより路面が乾いていて、木々の間の道が若干濡れている程度。

すんなりコーナーをクリアしていくハヤブサ!
泣きながら頑張ってついて行くダブズィ~!
朝の磐梯を疾走する黒と赤の2台のバイク!!!
(((((((((((っ・ω・)っ ブンブーン


磐梯吾妻レークラインには結構長い直線区間がありまして、ハヤブサの後ろを走りながら

「絶対アレやろな~」

って思いつつ直線区間へ・・・

「来るか?」
「・・・来るか?」
「ほら来たっっっ!!!」

アクセルワイドオープン━━━━━!!!!!
.゚+.(・∀・)゚+.゚

心の準備が出来ていたので、ハヤブサの加速について行けましたwwwww


磐梯吾妻レークラインを抜け、R115からK70に入り磐梯吾妻スカイラインへ。







磐梯吾妻スカイライン入口!

バイクを停めて、私の最初の言葉が

「ハヤブサ速ぇーっっっ!!!」
(σ≧▽≦)σ

お互い自分のペースで楽しみながらの一気走りでした!
(≧∇≦)b


「ここからHideさん前走ってください!」
!?(゚〇゚;)マ、マジ...

バカっ速ハヤブサに煽られてまう煽られてまう!
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

・・・って事で、磐梯吾妻スカイラインは私の先導で走ります!
(*´・ω・`)ゞ


磐梯吾妻スカイラインは・・・

磐梯山ゴールドラインや磐梯吾妻レークラインと比べると道幅が若干狭く、標高も上がっていくためタイトなヘアピンも多く、気持ち良く流すというよりはストップ&ゴーのメリハリある道って感じです。
そして、観光地の浄土平へ続く道なので休日は交通量もあり、どちらかと言うと“走り”より“風景”を楽しむ道です。


先導を任されて最初のタイトコーナーで、ハヤブサに煽られないよう頑張っていたらコーナーの突っ込みでリアタイヤロックさせてしまいましたwwwww

「ココでブレーキ!」
ギュギュギュッッッ!!!

「うっわリアめっちゃズルズルしたった~www」
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

って笑いながら、もうちょい落ち着いて走ろ~って自分を取り戻しました。
f(^_^;


休日の割りにはクルマは数台しかいなく、自分のペースで快適なライディングで浄土平へ上がっていきます。



浄土平!

今回のツーリングも折り返し地点。
メガスポ2台旅も後半戦突入です!

②へ続く・・・



バイク乗りの方も、そうでない方も、
クリックしていただけたら嬉しいです!
   ⬇
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村