こんにちは、京都ペレット町家ヒノコですもっくん

ついこないだ新年が明けたと思っていたのに、
もう2月に入りそうな日にちになってきましたねー( °д°)
もう時間が経つのが早すぎて、びっくりですあせ

ところできょうは、その2月第1発目の
イベントのお知らせをさせて頂きます!


2月2日(土)に龍谷大学ともいき荘にて
『町家(木造住宅)の保存と利用を考えるシンポジウム』が
開催されます家

$ヒノコの「木と火のある暮らしにっき」 $ヒノコの「木と火のある暮らしにっき」

このシンポジウムは、失われつつある町家の保存・利用の目線から
再生可能エネルギーや省エネルギー技術を導入にすることで、
伝統を守りつつ、今の暮らしにあったライフスタイルを作り出せるのかを検討し、
おうちでのエネルギー使用量の削減について考えるシンポジウムです。

このシンポジウムは、龍谷大学社会科学研究所の
”地元産木材の利用による省エネ型木造住宅の普及拡大に関する研究”の
成果報告を兼ねられていますアフターダーク

10名もの講師が講演をされるのですが、
Hibanaは『暮らしの中での木質バイオマス利用』について
講演させて頂きます!

木質だけでなく、さまざまな再生可能エネルギーの課題である
利用のご講演がたくさん聞けますし、
なんといっても、大学で取り組まれている研究の
成果報告を生で聞ける貴重なシンポジウムですきらきら

ぜひご参加ください(^O^)/
詳しくはこちらのHPをご覧ください!


はやし