長崎大学核兵器廃絶研究センター「ナガサキ・ユース代表団」参加者募集! | ピースボートおりづるプロジェクト

ピースボートおりづるプロジェクト

広島・長崎に投下された原子爆弾で生き残った
ヒバクシャの人とともに地球一周の船旅を通して
各国に被爆証言を伝え、繋いでいくプロジェクトです。

2013年春、ジュネーブの国連欧州本部で開催される「2015年NPT(核不拡散条約)再検討会議 第2回準備委員会」に向けて、長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)が「ナガサキ・ユース代表団」の参加者を募集しています。

この「ナガサキ・ユース代表団」は、長崎県内在住・在学の大学生・院生、および同程度の年齢の若者を対象としており、実際にジュネーブを訪れ、各国の政府関係者、NGOが出席する国際会議に参加する予定です。最新の国際議論の動向を学ぶことができ、世界中の若者グループとネットワークを築くことができます。

    ピースボートのおりづるプロジェクト
長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)のHPより

参加期間:2013年4月21日(日)~4月26日(金)
応募〆切:2013年2月15日(金)※必着
主  催:核兵器廃絶長崎連絡協議会(PCU-NC)

核兵器問題に関心があり、将来的にも関わっていきたい方にはオススメのプログラムです。ご興味ある方は是非。詳細はこちらから。

(ピースボート 古賀早織)