【帝国歴1252年~ 皇帝ライブラ時代】


★パーティー編成


皇帝:ライブラ(天術・火術・風術)
フリーファイター(男):ジェイスン(斧・棍棒)
帝国軽装歩兵(男):リチャード(剣・大剣)
帝国軽装歩兵(女):シャーリー(小剣・槍)
帝国猟兵(女):アグネス(弓)



■アバロン


本命パーティーを組む前に、格闘家を皇帝にして陣形を獲得。
さらにソーモンのヒラガを尋ね人力風起こしを回収しておく。
(人力風起こしは漢らしいクラスでないと見向きしない)
仕上げはゴブリンの穴で重装歩兵と心中。


次の代からは重装歩兵を皇帝にフリーメイジをつがいで加え、
プロテクトスーツタンブラーロッドを没収するとともに
ミノタウロスを相手にまさに命尽きるまで技稼ぎ。
ついでに本命パーティーの編成のための人員調整も行う。
あんた人間じゃねぇ。


ということで当代皇帝は最強魔術師ライブラ。
本当は宮廷魔術師女オニキスのカラーリングが好みなのだが、
候補に挙がらないものは致し方ない。
お供は人員調整の賜物たるフリーファイターのジェイスン
(斧適性高し)を筆頭に、お決まりの軽装歩兵男女と
猟兵女でファイナルアンサー。全体的に色合いが地味だ。



■宝石鉱山


今後の予定は未定だが、ルドン以南へ進むならば
宝石鉱山で発生しているトラブルを解決する必要がある。
というわけで再び鉱山へ。敵をヌルヌルかわして
奥の部屋の宝石を回収。さらにヌルヌルかわして下層へ。
扉をふさぐゾンビ系ボスは吸精鬼屍竜ソンビ
軽く張り倒して魔石のかけらを入手。



■ルドン高原 ~ サイゴ族の村


第3回日誌に倣って反時計回りに東の大陸へ渡ることにした。
よって次はルドン高原を南下しナゼール地方へ向かう。
入り口付近の精霊シンボルに接触してみると、
なんと中身はヴァルキリーだった。ショックである。
ということで急いでワンダーバングルを狩る。
たぶん終盤でも入手可能なので、保険の意味合いが強い。


capture_20080424-001
アクア湖に寄り道。この頃のゲームが最もピクセル画として
成熟していたように思える。絶景かな。


名称不明な村に到着。
村民は東のダンジョンに巣食う魔物に難儀している模様。
トバへのルートを確保するため、そこへ向かう。



■東のダンジョン


戦闘数がかさんで敵レベルが高めになっているので、
例によってヌルヌルよけてブリブリ進む。悪魔系のボスは
カルト×3とインプ。カルトといえばスターストーンだが、
なかなか苦しい戦いを強いられたので今回は諦めることにした。
ザコで出たときのほうが狙いやすい。


南ロンギットへの陸路が開けたので、そのままトバへ向かう。
続けて南のダンジョンを攻略してしまうと
ダンターグの進化を妨害してしまう恐れがある。
そうなるとデストロイヤーの入手が危うくなる…というわけ。

この少し先で現金が必要になるため、海風貝はまだ買わない。



■トバ ~ マーメイド


ここからしばらくはほとんど見て回るだけの進行。


頼まれもしないのに海ツバメの巣を取りに行くのは
イベント進行上なんとなく好ましくない気がするので、
見て見ぬふりをしてそのまま船に乗る。
船頭に行き先を聞かれるが、マーメイドの一択なので
まったく意味がわからない。


トバと同様の理由でマーメイドの踊り娘もスルー。
魔女の話を聞いたらさっさとそこへ向かう。



■魔女のほこら


魔女のほこらを例によってヌルヌルブリブリで。
魔女から薬を買ってメルー砂漠への道を教わる。この商売上手。

薬を購入できる回数には限りがあるようなので、
すべてを希少な生命力回復に費やすのが妥当だろう。

ただし初期においてカンストを起こすと、後になって
魔女が人魚薬を作ってくれなくなるケースがあるらしい。
安全に進めたければ残りは人魚薬作成後に購入すべきか。



■砂漠を巡る


まずは移動湖でイロリナの星をゲット。
これのために東の大陸へ渡ってきたようなものだ。
レイピア派だったシャーリーがどかんと強化される。


続いて移動湖の古代人から得た情報を元に南下。
砂の遺跡で幻獣剣をゲットする。
鋼鉄の剣派だったリチャードもどかんと強化される。


テレルテバを経由し船でユウヤンへ。
ここでも今やるべきことは特にない。
酒場の情報を元に北のサラマットを目指す。



■アマゾネスの村 ~ ムリエ


ここで重大なミスに気付く。
男性皇帝が相手ではアマゾネスが仲間にならないのだ。
サラマットに来るならこの代は女性皇帝にするべきだった。
ここまで長旅をしてアマゾネスを仲間にせず帰ることになろうとは。
サラマット~バレンヌ間は運河要塞解放まで一方通行だし。嗚呼。


アマゾネスの様子を確認し、帰りに石船を拾っていく。
どこでもドア(ごみ箱)でアバロンの倉庫に送れば復路も快適なり。


ムリエでは情報収集のみ。コムルーン火山イベントに
中途半端に手をつけたくないので、ツキジマへは渡らないでおく。
ジャングルを西へ抜けてサバンナへ。



■サバンナ


南の集落、ビハラ(南西の村)、西の集落で情報収集。
ビハラでは一度ワイリンガ湖を経由してステップへ抜け、
ステップのマップにワイリンガ湖を書き加えておく。
北東の集落およびその地下で得るものはなし。


時間があれば白アリ退治でもと考えていたが、
ゾンビ系にデュラハンが出始める頃なので一時保留。



■ノーマッドの村 ~ マイルズ


サバンナを北に抜けステップへ。
地上戦艦にちょっかいを出した後は西のマイルズへ向かう。


戦艦に手を出したせいか、街には無害な魔物がひしめいていた。

ここからアバロンへ帰ってゴブリンの穴でゾンビを
狩る予定だったが、しばらく東の大陸へは来れない気がするので、
少し戻って砂の遺跡のゾンビを相手にアイテム狩りを
することにした。



■砂の遺跡ふたたび


マイルズを南から出ればステップマップ。ワイリンガ湖を抜け
ビハラからメルー砂漠へ出る。ちょっとしたショートカットだ。


地獄めぐりになるかと思われたデュラハン狩りだったが、運良く
50戦ほどで白手袋スペクターソードを揃えることができた。
さらに人狼ロブオーメンを落としていったので有難く頂戴する。
ここでリチャードがLPを2ポイント失う。



■白アリの巣


カルトの出現までわずかな余裕があるようなので、この間に
白アリの駆除を試みる。ということで再びサバンナ南の集落へ。


宝箱を回収しつつ下層へと進む。
緑色の昆虫シンボルはタームソルジャーの編成なので、ここで
重水の槍ワームスレイヤーを狩ったあと、いつものように
技を山ほど伝授してもらう。さながら歩く技道場だ。


ボスのクィーンには大苦戦。
超音波のダメージが大きく力押しが難しそうだったので、
シャーリーを軽量化して毎ターンフェイント、その他は魔法防御
重視の装備に切り替え最強攻撃、という戦法に切り替え。
シャーリーが3ターンに1回ぐらい先手でスタンしてくれたのと、
タームソルジャー先生から教わった線斬り幻獣剣
1000オーバーしてくれたことで、何とか勝利を掴むことができた。


capture_20080424-002
クイーン退治を集落に報告し、サバンナを平定。
長かった東方見聞の旅はここでひとまず終了。1年ジャンプ。



# 激しい下痢に襲われ本日はこれにて撃沈。

# いっそ殺してくれ…。



<< 前へ次へ >>