~2012年4月に釜山を旅した時のレポです~

今回釜山で宿泊した「東横イン西面釜山」をご紹介します。

東横イン釜山西面(公式サイト)

釜山にもいろいろな街がありますが、西面は若者の街でショッピングも食事にも困らない繁華街。
そして、金海空港からのモノレール乗り換え駅、西部バスターミナルがある沙上駅からも数駅とアクセスも良いので、前回同様、西面にホテルを予約しました。

東横インは、西面駅8番出口から徒歩5分ほど。ちょっと歩くかな・・という気はしますが許せる範囲です。

$サランヘ韓国-東横イン釜山西面

道路を渡ってすぐにミリオレがあるのですが、ホテル前は繁華街の雰囲気は無く静かです。
近くにセブンイレブンがあるし、ミリオレの中にはホームプラス(行かなかったけど)もあるようで便利ですね。

$サランヘ韓国-東横イン釜山西面

2010年3月にできたというから、比較的新しいホテルです。

$サランヘ韓国-東横イン釜山西面

ソウルにも、釜山の他の場所にも東横インがあって、泊まった人におすすめされたことがあったけど、
東横インに宿泊は初めてです。なんとなく韓国で日本のホテルっていうのが「ベタ」な気がして・・・

でも今回は娘もいたので、安心できる場所&できるだけリーズナブルを第一条件に考えました。

$サランヘ韓国-東横イン釜山西面

1階のフロント近くに自販機やウォーターサーバーがあります。
お部屋の冷蔵庫にも1日ペットボトル1本(人数分)与えられます。
PCも5台くらいあったかな。ちょっとした調べ物もここでできるので便利です。

あ、それから東横インクラブカード会員になったので、若干安く宿泊できました。

3泊しましたが、ベットメイキングが必要なければ事前に言えば、部屋に入らないでもらえます。
その代わり、タオルやミネラルウォーターのボトルが袋に入って部屋の前に置かれます。

$サランヘ韓国-tonymolyハンドクリーム

しかも、エコプランクローバーだとか言うようでTONYMOLYのハンドクリームがもらえました。ラッキーです。

サランヘ韓国-東横イン釜山西面

お部屋はこんな感じ。

サランヘ韓国-東横イン釜山西面

私の韓国旅は、いつも小さめの旅行バックで出かけます。
スーツケースは持って行かないから部屋で広げることもないし、広い部屋は必要ないんですよ。
昼間はずっと外にいて、帰って寝るだけですからね。この広さで充分満足です。

$サランヘ韓国-東横イン釜山西面

テレビは、壁に取り付けられた小さな液晶。でもこれも特に不便はなかったです。
夜は、ドラマ사랑비(サランピ 愛の雨)なんかも見たりして、娘と盛り上がりましたよ。

$サランヘ韓国-東横イン釜山西面

あと、嬉しかったのがこれ!日本のコンセントがそのまま差し込むことができてプラグ要らずでした。
さすが、日本のホテル。もう「ベタ」だなんて言いません。

水周りの写真を撮るのを忘れましたが、こぎれいで特に問題はありませんでした。

$サランヘ韓国-東横イン釜山西面

11階の部屋からの眺め。道路を挟んではす向かいにあるミリオレの建物が見えます。
右側はそこそこ繁華街だけど、左側には山も見え、田舎の街のような雰囲気も。


朝は朝食付きで、宿泊者は2階のお部屋でバイキング形式で食べることができます。
3日目の朝だけ利用してみました。

サランヘ韓国-東横イン釜山西面

軽めに済ませたかったのでこれで充分!
ですが、わかめスープと言うより、おひたしのようにわかめを盛ってしまいましたね汗

サランヘ韓国-東横イン釜山西面

トーストとサラダ。日本人だと迷わず別のお皿に盛ってドレッシングをかけてサラダを食べますが、
「なるほどひらめき電球」と思ったのが、ここでパンにたっぷりのサラダとマーガリン、ジャム、ケチャップ、オムレツもはさんで「韓国風トースト」を作っていた韓国人の方がいました。
私も食べたかったな~。

大きい通り沿いだから、タクシーや車のお迎えもしやすくてよかったです。
裏に郵便局があるので、またまたいつものように買った物や着用後の衣類をすべてEMSで送るのに助かりました。

西面は、駅近だとロッテホテルがあり、2年前に泊まったエンジェルホテルも立地は良かったです。
少し離れると(隣の駅の方が近い)イビスなどもありますね。

ますます興味深い釜山。
今度行ったら、どこに泊まろうかな。東横インもリピしてもよいかなと思います。

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
いつもありがとうございます。