体にやさしい暮らしスタイル、ハーブの時間を綴っている

Herb専科葉月の野崎ていこです。

 

 

 

 

大げさに言えば、

これも人生初の取り組み

 

 

 

 

大寒にやろう!と決めていたのですが、

少し早めに取り掛かりました。

 

 

 

 

それは今年ぜひやってみたかったことの一つ、

「 寒仕込みのお味噌作り 」です^^

 

 

 

 

 

 

 

 

味噌作り:Herb専科葉月

 

 

 

 

 

 

 

1~2月は寒さが最も厳しく、

雑菌の繁殖が少なくので、

お味噌作りには絶好の時期だから。

 

 

 

 

うまくいけば秋頃には

自家製お味噌の出来上がり♪

 

 

 

 

作りたかったのは、

しっかりとした味わいの古風な田舎味噌

 

 

 

 

最近市販されているお味噌は

どうも甘すぎて

お料理がピンぼけした味になることがしばしば。

 

 

 

 

好みのお味噌になかなか辿り着けないので、

いっその事、

自分好みのお味噌を作っちゃお~と^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お味噌の材料と道具

 

  • 大豆 1300g
  • 米麹 700g
  • 塩 625g

 

  • 圧力鍋(または大きめの鍋)
  • 琺瑯製保存容器
  • ザル
  • ボール
  • すりこぎ
  • 重しになるもの(味噌と同量くらい)
  • 消毒用エタノール
  • ラップ

 

 

 

 

 

 

大豆をもどす(前日)

 

味噌作り:Herb専科葉月

 

大豆はよく水洗いし、たっぷりの水に半日以上浸す。

 

 

 

 

 

味噌作り:Herb専科葉月

 

しっかりと水分を含んだ大豆は、約3倍の大きさになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

大豆を煮る

 

 

味噌作り:Herb専科葉月

 

膨らんだ大豆はザルで水を切り、たっぷりの水で柔らかくなるまで煮ます。

 

ゆで具合は、指で押して簡単に潰れるくらいの柔らかさ。

 

圧力鍋なら30分くらい、普通の鍋なら4時間くらい掛かります。

 

煮上がったらザルにあげ、ゆで汁は取っておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

米麹をほぐし塩と混ぜておく

 

味噌作り:Herb専科葉月

 

大豆を煮ている間に、米麹をほぐし塩としっかり混ぜておきましょう。

 

すり合わせるように混ぜるのがポイント。

 

 

 

 

 

 

 

 

大豆をつぶす

 

味噌作り:Herb専科葉月

 

大豆は温かいうちにすりこぎでつぶします。

 

厚手のビニール袋に入れてつぶす方法もありますが、今回はすりこぎを使ってつぶしました。

 

 

 

 

 

 

 

大豆と米麹を混ぜる

 

味噌作り:Herb専科葉月

 

つぶした大豆は人肌に冷めたら、塩を混ぜた米麹を加えよく混ぜ合わせます。

 

 

 

 

 

味噌作り:Herb専科葉月

 

硬さは耳たぶくらいの硬さ。

 

硬い時は、大豆のゆで汁を加え調整します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

琺瑯製保存容器に詰める

 

 

味噌作り:Herb専科葉月

 

熱湯消毒した琺瑯製保存容器に、消毒用エタノールを吹きかけておく。

 

米麹と大豆を混ぜ合わせたものを、一握りずつ叩きつけるように琺瑯製保存用に入れる。

 

こうするのは空気が入りにくくなるため(カビ発生予防)。

 

最後に平らにならし、容器の内側に飛び散ったものはキレイに拭き取る。

 

 

 

 

 

 

味噌作り:Herb専科葉月

 

空気に触れないようラップをピッタリ被せる。

 

消毒用エタノールを含ませた布巾で、内側をキレイに拭き取る。

 

 

 

 

 

 

 

 

重しをのせ寝かせる

 

 

味噌作り:Herb専科葉月

 

重さは味噌と同量くらい。

 

消毒用エタノールで消毒したガラス製容器と滑床焼きの蓋を、重し代わりにしました。

 

お水を入れたペットボトルにを使ってもよし。

 

 

 

 

 

 

 

その後の管理

 

味噌作り:Herb専科葉月

 

ホコリが入らないように蓋を冷暗所で保存、1ヶ月毎にカビが生えていないかチェックします。カビが生えていたら取り除く。

 

6~7月に全体をよくかき混ぜ天地返しをする予定。

 

早くて秋頃からお味噌として使えるはず^^

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の大寒は1月20日です。

 

 

 

 

ちょっと早めに仕込んで^^

 

 

 

 

今回作ってみて思ったのが、

もう少し大きめの圧力釜がほしい~!

いうこと。

 

 

 

 

容量が小さい圧力釜だったので、

数回に分けて煮る羽目になってしまいましたから(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

かなり昔の話ですが、

 

 

 

 

私が子供の頃、

明治生まれの祖父母が、家でお味噌を作っていたのを

今でも覚えています。

 

 

 

 

蒸したお米に麹菌を振りかけ、

米麹作りから始めたことも、

そして

それをつまみ食いしてほんのり甘かったことも。

 

 

 

 

あの当時、

とんでもなく大きなお鍋で、大豆を何時間も掛けて茹でていたので、

きっとものすごい量のお味噌を作っていたのでしょうね。

 

 

 

もしかしたらあの時味わったお味噌が

脳裏の奥底に刻まれているのかもしれません。

 

 

 

 

さて、

私の手前味噌はどんなお味になるでしょうか。

 

 

 

 

ワクワクドキっドキです・・・^^

 

 

 

 

 

 

 

 

***

 

 

 

 

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

ブログでは

ハーブやアロマがとけこんだ毎日の中で出会う

小さな幸せや新しい発見、

 

 

 

 

化学物質過敏症の私が見つけた

体にやさしい暮らしスタイルを綴っています。

 

 

 

 

 

 

それでは、今日も良い一日でありますように・・・。

 

 

 

 

 

 

 

***

 

 

 

 

 

 

 

各レッス申込受付中!

レッスン・Herb専科 葉月

 

 

 

***