トトロの町 宇都宮 | Herbな時間 yasuのブログ

Herbな時間 yasuのブログ

宇都宮の中心部からも近い閑静な自宅の1室でこころゆくまで癒される隠れ家サロン

植物の癒しの力を使い心と体を癒すフィトサロンです
ハーブボール、アロマセラピー、リフレクソロジーなどのボディケア
ハーブ・アロマ・薬膳教室を行っています

最近、めっきり運動不足・・・

そして、すっかり丸くなってしまったので

セラピスト仲間の さこちゃん を見習って ウォーキングを始めました(^^)

サコさんぽ ならぬ やこさんぽ です♪


得意の3日坊主にならないように・・・

がんばりまっす(*^-^)b


さて、やこさんぽ 初のレポートは・・・

宮崎駿監督の 「となりのトトロ」の世界にご案内しましょう



今朝の下野新聞の記事を見て行ってきました!

宇都宮市松が峰にOPENした 「ギャラリー絆和(はんな)」さん


もみじ通りから、市役所方面に向かった あずき坂の路地奥の家



築80年の古民家を改装してつくられたギャラリーなのですが

ここは、映画監督の宮崎駿さんが幼少期に宇都宮に疎開していたときに住んでいた古民家で 「となりのトトロ」の隠し階段のモデルとなったお家だそうです!


この古民家、前までおばあさんがお一人で暮らしていたのでトトロのことは 公表していなかったそうですよ


「おまえんち!おっばけや~しき~!!」


なぁ~んて お話とはほど遠く感じられるほど 素敵な日本家屋



玄関を入ると・・・


これまた 古いミシン台がお出迎えしてくれます

もう、この造りだけで 異次元にタイムトリップした気分になりました





そして!これが!!!


「まっくろくろすけ でておいでぇ~~」の 階段 

o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪



もう 「まっくろくろすけ」 は出てきそうにはありません♪


↓ 隠し階段になってるそうです


メイちゃんもワクワクするはずだ (^^)



1階は ギャラリー


とにかく、素敵!

天井も高くて、欄間も凝った造りになっているようです


家具は、オーナーの トーマスあす子さんが新たに入れたものと、

以前お住まいになっていた おばあさまのお使いになっていたものだそうですが、とっても素敵!


この造りといい、家具といい日本の巧みな技を思いっきり感じとれます



オープニング企画展は 益子の陶芸家「島田恭子・HANNAのとびら展」


日本の四季を感じられる優美な作品。素敵です

またこの古民家にぴったり!



この廊下から ちょっと外を覗くと中庭が・・・



ん?メイちゃん達のお父さんが やさしく見守っててくれそうな(^^)


2階は、休憩所として開放してくださってるので

まっくろくろすけの 階段を登ることもできますよ


また、2階が落ち着く空間

なんだか懐かしいような・・・

古いはずなのに なんだか新鮮で・・・




お客さんと作家さんの気持ちの絆をつなぎ平和の思いを込めて


ギャラリー 絆和(はんな)と名付けられたそうです



いつまでも のんびりしたくなるような 素敵なギャラリーでした




ぜひ、またお邪魔させていただきます



そしてこの通りの南側

市役所を望む坂道





「たぬき坂」

この坂は、かつて宇都宮城内に通じていた古道でした。

昔、坂の周辺には緑が多く、途中には宇都宮七木に数えられた大欅(おおけやき)や、柿の器のある鬱蒼とした坂道で、付近一帯は、よく狸や貉(むじな)が出没したことから、『狸坂』という名がつけられたそうです

(「宇都宮の民話」より)



近くには、こんな大きな木も残っています



一条中学校のすぐ近く・・・


この辺は、どっぷり地元・・・



宇都宮に、自分が通った中学の近くに

あの トトロの世界があったなんて・・・

不思議。。。 なんだかとってもうれしい♪


そういえば、子供の頃からずっと感じてた・・・、

一条中から あずき坂までにある坂を通る時

いつも何かに見られてるよな気がしてた・・・

なんだか ちょっと不思議な感覚・・・


ねぇ、そう感じたことない?


もしかして、トトロ?トトロなの?? (^^)


今日は、もみじ通り 経由 ギャラリー絆和 のプチさんぽ

約1時間半でしたが 小旅行した気分になりました

みなさんもぜひ、宇都宮の新たな魅力を感じに足を運んでみてくださいね