客貨混載の路線バスに保冷専用ボックスを搭載! | 編集会議 乗り物チャンネル!

編集会議 乗り物チャンネル!

働く自動車、鉄道をはじめ、様々なジャンルの雑誌・書籍の編集・制作しています

 宮崎県で路線バスを運行する宮崎交通とヤマト運輸は2015年10月から同県西都市〜西米良村、2016年6月から同県延岡市〜高千穂町、同県日向市〜諸塚村を結ぶ3路線の路線バスで「客貨混載」を開始。過疎化や高齢化が進む山間地域のバス路線網が維持されるとともに、ヤマト運輸のセールスドライバーが地域に滞在する時間が増え、集荷締め切り時間が延長したことで、地域のお客さまから好評。
 そんななか、農水産品などの温度管理が必要な荷物が増えてきたため、保冷専用の荷台スペースが必要となっていました。
 そこで、1月16日から、宮崎交通とヤマト運輸は、西都市〜西米良村を結ぶ路線バスに保冷専用BOXを搭載し、「クール宅急便」の大量輸送にも対応する「客貨混載」を開始しました。

【客貨混載とは…】
 人と貨物を同じ車両で一緒に運ぶことや乗客の輸送に付随して貨物を運ぶことを意味します。現行の制度※では、トラックは荷物を運ぶ業務、バスは人を運ぶ業務と明確化されていますが、一定の条件下でバス事業者などが少量の郵便物や新聞、そのほかの貨物を運ぶことができます。
※道路運送法第82条=一般乗合旅客自動車運送事業者は、旅客の輸送に付随して、少量の郵便物・新聞紙そのほかの貨物を運送することができる。