こんにちは、石川です。


世はまさにオリンピックフィーバー、やや浮かれてしまっています。


かくいう私も、クリステルの「お・も・て・な・し」をどこかでやってやろうと、目論んでいるわけですが。。。


そんなこの9月にお伝えしないといけない事がいくつかあります。


一つは、皆さん敏感になっている「住宅購入」の件です。


リミットまで一ヶ月切りましたので、消費税増税がらみで、慌てている人もいることと思いますが、あんまり慌てすぎて、ローンの金利を選びそこなったりしないようにしてくださいね。


それともう一つ、こんな記事をご報告しましょう。


アクサ損保、自動車保険の商品内容を改定…人身傷害補償特約に「倍額条項」を新設など


あっそうそう、確か過去記事でこんなのありましたね。


知らないと損。4月から自動車保険が大改訂


つまり、

「事故を起こしたりすると保険料をUPしますよ、だから保険を使わないように運転しましょうね」

というメッセージが損害保険会社から出されているわけです。


この背景には、

「自動車保険ユーザーの減少(つまり車に乗らない若い人も増えてきた)」

「高齢ドライバーの増加などで、事故率がUPしてしまっている」

などがあるんだろう、と推測されますが、そうして保険料を上げてしまうことになると、ますます

「どこが安いんだろう」

「補償を減らしてみるか」

という流れになることは、これまた、当然の帰結であると言えます。


この業界の方向性、致し方ないとはいえ、マーケットの衰弱につながらないだろうか、と懸念していました。


そんな折、「アクサダイレクト」のニュースが目に留まったわけです。


皆さん、ネット検索で「自動車保険 保険料 改定」と入れてみてください。


いくつかの「ダイレクト系」の損保が、先ほどのニュースではないですが、興味深い「特約」や「考え方」を導入しはじめています。


保険料の差が生まれにくくなってきた昨今ですが、面白いことを考えている会社もあり、それがあなたの価値観にフィットするかもしれません。


漠然と自動車保険に入っている時代は、終わりつつあります。


普段は気にしていないことの一つが「保険」のことかもしれませんが、せめて、満期日の数ヶ月前には、真剣に情報を集めてください。


きっと、それがあなたを「賢い」消費者にしてくれると、思います。


ではまた、お会いしましょう!