乱れ打ち① | 四国でボクも考えた。

乱れ打ち①

 49番・浄土寺。


 杖ヶ渕をスタートして、登校する児童たちを追い抜きながら歩く。

 まだ、寒そうにしている彼らを尻目に腕まくりをしてボクは前方を睨む。

 大きな背中の荷物が彼らを驚かせる。




この奥にお大師さん。映っている影はボク


50番・繁多寺へは道路を迂回して少しだけ野道を歩く。

 朝の静けさのなかでお参りの方はまだ見かけない。


 ゆっくりとお参りを済ませていると、背後が少し賑やかになる…


 御朱印をいただいて帰る頃

        山門へ歩く参拝者たち。

        こうして今日も一日が始まる。


 繁多寺から石手寺へは参道が次第に賑やかになってくる。石手川を越えると向こう側に山門が見えた。


長い回廊のような参道の始まりにお大師様の像がお遍路さんたちを迎えている。

 道後温泉に訪れた観光客も多いようだ。朝から結構な人が参道を行き来している。


 回廊?の天井からぶら下がる提灯など、

独特の雰囲気がある。

 回廊の両脇に参拝道具やらを扱う土産物屋があったので、ここで少なくなっていた蝋燭を購入して、いざお参り!