CATV局サポート業務の方の話です。。。

よくお問い合わせにあるのは、TVが映らないと言ったトラブルシューティング系なんですが、今一番の旬な問い合わせは、「今度オリンピック放送を見るためにTV(もしくは録画機)を買い替えるんだけど、CATVチューナーとの配線はどうすればいい?」と言うものです。

最近は録画機器内蔵型TVを各メーカーから発売されていますが、中には外部入力録画の機能が最初っから付いていないTVがあるのです。
電気店の人に「このTV1台さえあれば、地Dは当然、BS/CSも録画できますよ!」と言われていそいそ♪と買ってきちゃうのですが、たいていそのTVに内蔵されているBS/CSチューナーはパラボナアンテナ専用のもだったりし・・・(((( ゚Д゚)))ヒイィィィィイー

その場合、そのTVは残念ながらCATV環境下では地Dしか録画出来ないかわいそうなTVとなってしまうのです・・・(-人-;)ナムアミダブツ

と、CATV業界の暴露話をしたいわけではないので、ここらで切り捨て!

今日のお問い合わせで、「エッ? Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ナニ?それ、知らない!」という特殊機器について聞かれちゃって、脳みそが茹った話をしたかったのです。


皆様・・・TV映像をNET回線へデータ転送して、海外など遠隔地からPCなどで、日本の放送中番組をリアルタイムで見られる機器がある事をご存知でしょうか???
1年半前にチラッと、裁判沙汰になったりで話題になった「ロケフリ」に近い物のようなのですが・・・

アメリカ製インターネット映像伝送システム

トリプル宇宙人の観察日記
↑ Slingbox(スリングボックス)。

この機器を購入して、海外出張先でも日本のオリンピック放送を見たいのだが配線可能か?というお問い合わせでした。

CATV局のテクニカル担当者も、ほとんど知らなかったその商品を知っているアンタはエライッ!
てか、この機器を取り付けてまでしてでも日本の放送が見たいと言う、そのTV愛がすごいです。

最初、電話でいったい何を問い合わせされているのかわからなかったんです。
「Slingbox」って言われても、初めて聞く機器名称だったのでそれが一体どんな機器なのか、何が出来るのかもわからず、まるで「パルプンテにしか聞こえない・・・(@д@;)」状態でしたが、取りあえず調べて折り返すことにし、テクニカル中を巻き込んでの性能調査。
設定やら何やら相当めんどくさそうなのですが、電話で話す限りではネットワーク設定について、私より理解していそうなお客さまでしたので助かりました。
CATVチューナーとこのSligboxは、AVピンコードで配線すればなんとかなりそうでしたし。


対応を終わって思ったのが、紳士的なお客様で助かったな~、と言うのと。
3年くらい前の私だったら「こんなのサポート外じゃん!何聞かれてるのか分かんないし!販売元に聞いて!」と逆切れしてたと思うんですが・・・・

キレなかった.+゚*。:゚+( ノ∀`)ポッ.+゚*。:゚+

どころか、無意識に
「申し訳ありません。この機器について不勉強ですので、調べて折り返しご連絡を・・・」
とか
「この度は勉強させて頂き、ありがとうございました」
と本心から言えるようになってた事に気付きました。

ハイ!
自画自賛タイム!

成長したじゃん!ニブ子!!♪

・・・今また、一気に徳が下がった気がしないでもないけどwww
なんか、達成感と燃え尽き感が充満している感じですw

パルプンテってLv.アップのきっかけになるんですね!
唱えてもらってよかったー♪


燃え尽きている場合ではないので、今日は支離滅裂ですがこのへんで~ノシ

ドラクエよりFF派なのは内緒だ、の占い師ニブ子のスケジュールはこちら~→ぽちっとな。
7月ニブ子鑑定受けた方&お友達紹介の方には、天使の汁~てんじる~ プレゼントも行ってま~す♪
お問い合わせはこちらから→たけした事務所!