暑いですねー寝苦しいですねー
が、僕はまだ今シーズン、冷房を使用してません。
カネが無いのか…かわいそうに…ではなく、使わなくて済むのならそれに越した事はないと思うので。
ヘタしたら熱中症になりかねない熱帯夜を、どうやって乗り切っているのかというと、コレです。
アイスまくらどすえ
これがまたヒンヤリ快眠なんですねー
ちなみに今は、凍らせたペットボトルを膝の上に置いて半裸でブログを書いてます。うーんエコロジー
さて稼働内容。朝イチはM店へ。対象機種はバイオ・アイムジャグ・番長あたり。確保したのはバイオ。
で、これがパニックゾーン→SP移行とかいう思わせぶりな挙動で引っ張られド天井を喰らい、なんやかんやで…
投資:42k 回収:0.2k
バァァァイオ・ハズァァァド…
その後は猛暑照り付ける中、店回り&ハイエナ。しかし負債を増やして帰宅。ひっからびました。
やや内容がないようなので、たまには立ち回りの考察でもしましょうか。
最近の稼働内容を振り返ると、朝イチは⑥狙い、スカッたらハイエナという流れ。ま、これに関しては特に不満はありません。
しかし現状、朝イチの⑥狙いが全く機能していない。その理由は、いま手持ちにしているお店の競争率の高さと狙い台の精度の悪さ。
最近の設定読めない激荒AT・ART機を打つにあたって、打つ前の狙い台選定がままならない状態で、「対象機種を打てばいずれツモれる打法~」なんてやってりゃ、そりゃ収支はブレまくるのも自明の理。
ツモれる確率・機械割・設定看破にかかる工数を計算すれば、ヘタしたら打たなくてもいいレベルの期待収支しか出せてないかもしれません。
だったら確実に期待値の稼げるハイエナ専業すれば?というのも手ではあるけれど、それは僕がやりたいものとは少し違う。
僕がこの業界(ライター)を志したのは、パチスロ打って高設定をツモり、ウフフーアハハーぱちすろ楽しいー☆…てのを続けていたいから。その根底がすり替わってしまうハイエナ専業はとりあえず保留。
朝イチから自信を持って高設定狙いで座れるというのが、僕にとっての理想。その為にはやはり店調査が重要なので、いったんお店の洗い直しに重点を置かねばならないなと思う、夏の日の2013でした。
RESULT -43900
