おっぱいバレー | お役に立ちません。

お役に立ちません。

本・漫画・映画のレビューブログ。
本は月に10冊ほど、漫画は随時、
映画はWOWOWとTSUTAYAのお気持ち次第(笑)

おっぱいバレー (Linda BOOKS)/水野 宗徳
¥1,260
Amazon.co.jp

おっぱいバレー 実話を基にしたライター水野宗徳さんの初小説

キモ部と呼ばれ、忌み嫌われる男子バレー部に活力を与えたのは、
先生の「おっぱい」だった。
くだらなくて純粋な、男子中学バレー部の健闘物語。

こ、これは正直おもろかった。
くだらないんだけど、ドラマチックで。

発想は、
男子中学生

女の子に興味津々、おっぱいに興味シンシン

そのためには全力投球して頑張れちゃうぜ!
と、いうもの。それだけ。

不良先輩による不良的教育の賜物で、2年次にして中学生活に諦念したがきんちょたちが、
美人先生の魅惑の「おっぱい」が見たいがために、
先生を担いで約束を取り付けてしまう。
それも、麻雀でイカサマをするという、ずるがしこい方法で。
まんまと先生はだまされちゃうけど、「県大会で優勝したら見せてあげてもいいワ」と、約束する。
そこはがきんちょ、うはうはしながらバレーにのめり込んでいくという。

このおばかな物語が可愛いのは、
一貫して、「おっぱいみたいぜ」「ぼくらこずるい男子中学生」
な姿勢が崩れないこと。
バレーに魅力に目覚めても、爽やかなスポーツ少年に華麗なる変身を遂げることなく、
「おっぱい、おっぱい」と練習に励む初心貫徹ぶり(笑)
そうそう、男子中学生なんてこんなもんだよねー
世間知らずな純粋さと、底抜けのおばかさが同居してるんだよねー。

作者は元々舞台や映画なんかのライターさんなだけあって、
キャラクターの肉付けは、若干ステレオ的な配置ではあっても魅力的で巧み。
頭はいいけど、主に小憎たらしい方面に大活用の主人公が好きだ。
たとえ、仲間がおでぶなあほのこや、男前や、真っ直ぐな後輩であろうとも。
幼馴染との淡い恋、という、べた展開があろうとも。
起伏に飛んだストーリーも、べたべたであろうとも。
べたなストーリーは、作者に力量さえあれば、最高に面白くなる。
結末に向かう各エピソードは起伏に飛んで、最後まで弾きつけられた。

ヒロインの先生の、真っ直ぐで、不器用なマドンナっぷりも特筆です。
大人ならでは、先生ならではの、空恐ろしい社会との戦いも含まれつつ、
生徒にいいように翻弄されながらも、
一生懸命、必死に自分の意思=生徒を導くことを貫く姿勢は美しい。
人間的弱さがまた、先生を立体的に造詣する。

文章は、小説というには少しPOP過ぎるけど、さすが手馴れてて読みやすい。
文章のプロがケータイ小説を本気で書いたらこんな感じなんでは。
ものすごく読みやすく、馴染みやすい文体。

出来たら、実写ドラマや映画で見たいなぁ。
小説としても面白いけど、映像メディアで表現した方がしっくりくる気がする。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ