松本山雅補強リスト2011 (2011/1/12)
新加入選手が発表されたので、作成してた補強リストの更新。
そのリストは以下の通りです。
※赤字は既に決定済み
GK
榎本達也 (ヴィセル神戸)⇒徳島ヴォルティス
山本浩正 (愛媛FC)⇒SC相模原
畑実 (中央大学)
中根良 (法政大学)
金山隼樹 (立命館大学)⇒V・ファーレン長崎
右SB
藤田泰成 (町田ゼルビア)⇒残留
鹿野崇史 (明治大学)⇒横河武蔵野FC
大竹隆人 (国士舘大学)⇒町田ゼルビア
田中将大 (静岡産業大学)
観音寺矢 (愛知学院大学)
平山照晃 (中京大学)⇒Honda FC
宮本卓也 (福岡大学)
CB
一柳夢吾 (ベガルタ仙台)⇒ファジアーノ岡山
小林久晃 (ヴィッセル神戸)⇒ヴァンフォーレ甲府
塗師亮 (東京ヴェルディ)⇒引退
戸川健太 (横浜FC)⇒ガイナーレ鳥取
金裕晋 (横浜FC)
塩谷司 (国士舘大学)⇒水戸ホーリーホック
小川諒 (早稲田大学)
佐藤貴則 (神奈川大学)
岩澤大介 (順天堂大学)
左SB
三浦淳宏 (横浜FC)
鈴木伸貴 (湘南ベルマーレ)⇒ガイナーレ鳥取
田中政勝 (ジェフリザーブズ)⇒V・ファーレン長崎
佐藤秀行 (中央大学)⇒ソニー仙台
亀井秀将 (駒澤大学)
藤本修司 (専修大学)⇒ジェフユナイテッド千葉
ボランチ
伊東輝悦 (清水エスパルス)⇒ヴァンフォーレ甲府
阿部嵩 (アビスパ福岡)⇒ツエーゲン金沢
根占真伍 (横浜FC)⇒ロアッソ熊本
永田亮太 (湘南ベルマーレ)⇒サガン鳥栖
斎藤一行 (国士舘大学)
中野遼太郎 (早稲田大学)
向後陽平 (東京学芸大学)
白井洋樹 (静岡産業大学)
藤澤典隆 (関西大学)
右SH
三澤純一 (ベガルタ仙台)⇒FC琉球
久富賢 (横浜FC)⇒松本山雅FC
金久保彩 (駒澤大学)⇒水戸ホーリーホック
村杉聡史 (青山学院大学)
左SH
向慎一 (東京ヴェルディ)⇒AC長野パルセイロ
濱田雄太 (SAGAWA SHIGA FC)⇒残留
ベロカル・フランク (流通経済大学)⇒水戸ホーリーホック
小澤司 (筑波大学)
FW(ポストタイプ)
大久保哲哉 (アビスパ福岡)⇒モンテディオ山形
村井匠 (関西学院大学)
FW(スピードタイプ)
小林竜樹 (湘南ベルマーレ)
大戸航平 (神奈川大学)
三村真 (拓殖大学)⇒ファジアーノ岡山
神村奨 (専修大学)⇒水戸ホーリーホック
橋本巧 (静岡産業大学)⇒藤枝MYFC
布施祐典 (高知大学)
FW(オールラウンド)
片山真人 (水戸ホーリーホック)⇒松本山雅FC
朴俊慶 (FC岐阜)
松田正俊 (ブラウブリッツ秋田)⇒残留
古部健太 (ツエーゲン金沢)⇒残留
棚橋雄介 (阪南大学)⇒カターレ富山
で、現在の最終リストが以下の通りです。
ちなみに少人数編成との噂なので、23名にてリストアップ。
(GK×3+各ポジション×2)
※青字の左側が優先順位の高い選手
《1/12のリスト》
GK
石川扶
山本剛
(畑実)
SB
鐡戸裕史
阿部琢久哉
玉林睦実
(佐藤秀行・大竹隆人・宮本卓也・阿部嵩)
CB
飯田真輝
須藤右介
多々良敦斗
佐藤由将
ボランチ
北村隆二
弦巻健人
小松憲太
SH
今井昌太
木村勝太
FW
木島徹也
1/6のリストから松田選手と木島選手の加入が発表。
松田選手の加入でCB・ボランチの部分に関して言えば、JFLでは異常なほどに充実したと思います。
また木島選手の加入でFWもそれなりに目処が立ったのかなとね。
で、補強の話。
23人編成だとしたら、あとGKしか入れる余地がなくなるので、どう考えても薄いSBにもう一人加えて24人編成に変更して考えたいと思います。
まずGK。
何度もになるけど、やっぱり190cmGKの畑実選手ですかね?
榎本選手が決まったことでいよいよ駒が減ってきました。
またSBも。
阿部選手の状態や鐡戸選手のMF起用も考慮するならあと2人は欲しいところですが枠が枠なので1人だけ。
やっぱり佐藤秀行選手や大竹隆人選手が決まってないのがチャンスですよね。
と言うか、実力を考えると不自然なのでもう既に企業チームに決まってそうな気も。
果たしてどうなることでしょうか?
と、理想を言ってみたところでおそらくこの二つのポジションはセレクションから入団になるでしょうね?
リストを作ってみたからわかるけど、今年はGK、SB、SH、FWでJから目ぼしい選手が放出されていない。
となると、そういったポジションには新卒の補強が重要になってくる訳ですが、ここまで名前が挙がっていないのを見ると目をつけていた選手と言うのはいなさそうですね。
とにもかくにも残り少ない新加入選手には注目ですね。
《12/21のリスト》
GK
石川扶
山本剛
(畑実)
SB
鐡戸裕史
阿部琢久哉
玉林睦実
(阿部嵩・藤本修司・佐藤秀行・大竹隆人)
CB
飯田真輝
多々良敦斗
佐藤由将
(戸川健太・一柳夢吾・小林久晃・塗師亮・小川諒)
ボランチ
須藤右介
北村隆二
弦巻健人
小松憲太
SH
今井昌太
木村勝太
(小澤司・藤澤典隆・三澤純一・ベロカルフランク・濱田雄太)
FW
木島徹也
(大久保哲哉・小林竜樹・棚橋雄介・布施祐典)
23選手と言う少人数編成なのを考えると、北村選手が契約更新するとして残りは5枠。
GKに1枠は規定路線として、実質は4枠です。
まず絶対に補強したいのは最後泣かされたSB。
そこで推したいのが阿部嵩選手(アビスパ福岡)ですね。
熱いディフェンスを武器にSBから個人的に若干不安を感じてるボランチまでこなせる守備のスペシャリストとして活躍して欲しいと思っています。
ただ彼を獲得すると左SBのスペシャリストとして非常に期待出来る藤本修司選手(専修大)や佐藤秀行選手(中央大)の枠がなくなるのがなんとも心苦しいところです。
で、須藤選手がボランチに戻った場合に3選手となるCBも候補なのかなと。
ここは戸川健太選手(横浜FC)が来たら熱いですね。
要は飯田選手の相方探しになる訳ですが、ストッパータイプの飯田選手にはスイーパータイプの戸川選手がいいのかなと。
あと多々良選手・佐藤選手と若いCBが控えてるので、ある程度経験のある選手をリストアップしてみています。
次はSH。
現状のところ今井選手と木村選手と先日発表された久富選手が今のところいます。
あとは鐡戸選手がここに入ることもがありそうかな?
このポジションは大学生に小澤司選手(筑波大)や藤澤典隆選手(関西大)やベロカル・フランク選手(流通経済大)ら面白い選手が多いですね。
あとは筑波大時代に活躍した三澤純一選手(ベガルタ仙台)も個人的には松本で再起をして欲しいと思っています。
また可能性は低そうだけど濱田雄太選手(SAGAWA SHIGA)なんかも面白そうかなとね。
そして最後の一枠はFWでしょう。
現在のところ木島選手に先日発表された片山選手・塩沢選手の3選手。
タイプ的には軸となれる大型FWがいいのかなと思うけど、そういうプレイを片山選手や塩沢選手に託してスピード系の選手を獲るって言うのもいいのかなと。
となると、大久保哲哉選手(アビスパ福岡)や小林竜樹選手(湘南ベルマーレ)がいい気がします。
ただ大学生の棚橋雄介選手(阪南大)や布施祐典選手(高知大)も面白い存在かなと思っていたり。
とにもかくにも残り5枠ではないかもしれにけど、残り少ないであろう選手の獲得枠を有効に活用していって欲しいものです。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
《当初のリスト》
GK
石川扶
山本剛
(畑実)
右SB
阿部琢久哉
(阿部嵩・大竹隆人)
CB
飯田真輝
多々良敦斗
佐藤由将
(戸川健太・一柳夢吾・小林久晃・塗師亮・小川諒)
左SB
玉林睦実
(藤本修司・佐藤秀行)
ボランチ
須藤右介
北村隆二
弦巻健人
小松憲太
(伊東輝悦・藤澤典隆)
右SH
鐡戸裕史
今井昌太
左SH
木村勝太
(小澤司・ベロカルフランク・濱田雄太)
FW
木島徹也
(大久保哲哉・村井匠)
(久富賢)
(棚橋雄介・小林竜樹)
《1/6のリスト》
GK
石川扶
山本剛
(畑実)
SB
鐡戸裕史
阿部琢久哉
玉林睦実
(佐藤秀行・大竹隆人・三浦淳宏・阿部嵩)
CB
飯田真輝
須藤右介
多々良敦斗
佐藤由将
ボランチ
北村隆二
弦巻健人
小松憲太
渡辺匠 (ロアッソ熊本)
SH
今井昌太
木村勝太
(小澤司・藤澤典隆・三澤純一・ベロカルフランク・濱田雄太)
FW
木島徹也
(小林竜樹・棚橋雄介・布施祐典)
前回から本日発表があった渡辺選手を加えて既に決まった選手を外しました。
仮に23名とした場合、残りの枠は4枠ですね。
まずはGKに1枠。
一応中央大学の190cmGK畑実選手を候補に挙げてるけど、GKの専門的なことは分からないので一応名前を挙げた感じです。
今回の渡辺選手の様にJで一定の実績がある選手でも面白いかもしれませんね。
あとの3枠はポジション的にSB、SH、FWに1枚ずつかなと思っています。
SBは現在3枚で、昨シーズンもバックアップに最後まで苦労したので必須でしょう。
候補としては上記の4名を挙げてみました。
「12/21リスト」では、ボランチとの兼ね合いを考慮して阿部嵩選手を筆頭にしてみていましたが、ボランチは渡辺選手が加入したことで目途が立ったと感じているので、SHと兼ねられる選手を重点的にピックアップ。
特に前回と変わった点を挙げるのなら三浦淳宏選手の名前を入れた点。
両SB・両SHをこなすことが出来セットプレイのキッカーになれるんだから相当ピッタリはまるでしょうが、何と言っても引っかかるのがここ数シーズンの稼働率の悪さですね。
ただ監督の好みの問題で出てなかったのならいいんですが、仮にケガがちだったとしたらどうなのかなと思っています。
まぁ普通に考えてSBは誰かしら獲るでしょうから、どういう選手が挙がってくるか注目ですね。
次はSH。
今井選手をスーパーサブ枠として別で考えたら、スタメン枠は木村選手と久富選手のみ。
個人的には鐡戸選手にはここをやってもらいたいと考えてるんですが、彼を入れてもスタメン候補は3名です。
なんとかもう1名は欲しいところですね。
で、個人的にここの本命は小澤司選手と藤澤典隆選手。
この2選手に関しては、正直JFLまで落ちてくる選手ではないと思ってるので、獲れるチャンスがあるならぜひとも獲得しにいって欲しいものです。
で、FW。
現在、木島選手・片山選手・塩沢選手と3枚。
もう1枚くらいいてくれたら心強いんですが、実際にどういうタイプの選手を足せば良くなるのかがいまいちしっくりきていません。
と言うか、そもそもこのポジションは面白い選手が余っていないですよね。
そんな中で気になるのは小林竜樹選手でしょうか?
ところ狭しと動き回りボールを引き出すプレイを得意とする小林選手は、山雅の単調な攻撃を活性化させてくれるイメージを持てなくもありません。
また布施選手もバイタルエリアで変化をつけられるプレイは魅力ですよね。
棚橋選手は能力は非常に高いと思うけど、タイプ的に片山選手や塩沢選手と若干被るかなという気がしないでもありません。
とまぁこんな感じ。
新加入選手も少ないだろうけど、果たしてどんな選手の名前が挙がってくるか楽しみですね。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////