このところ深センは季節外れの雨が降って、

少し過ごしやすいです。

小雨の降る中外へ出ると、ふと植え込みに
バナナが捨ててあるが見えました。

(こちらでは大人も子供も歩き食べをして、

 食べ終わったゴミをポイ捨てするのも

 しばしば見られます。)


↓バナナの皮と、何かの食べカスかなぁ…。

バナナとかたつむり横長

貝殻?…かと思ったら。

(・_・)エッ....? 動いてる…!?


※軟体動物が嫌いな方は、ご注意ください!













バナナとカタツムリ44K
↑もしかして、カタツムリ~!?!? ∑(゚∇゚|||)


う、うわぁ…、デカい、デカすぎる…。(((゜д゜;)))

※バナナは普通サイズです。



写真を撮っておいてナンですが、

私もあまり好きでないです…。(;一_一)

でも中国って、というか華南だから?
熱い地方って、大きいものが多いですよね!?



ということで、深センで「大きなモノ」

探してみました。(`◇´)ゞ

●川魚
魚売り場の水槽

↑写真は過去記事から再掲載。

深センの魚売り場と謎のもの


水槽で売られている食用の川魚ですが、

日本で見るコイやナマズより格段に

大きいものがあります。(*'0'*)


↓一番左のもの。(奥はサーモンやサワラなど)
大きい魚の売り方48K

深センでよく見る「中山脆脘肉」。

鱗も大きいし、たぶん川魚だと思うのですが、

頭も入れたら1m近くありそう。(*'0'*)


自然のものなのか、養殖なのかはわかりま

せんが、(日本では表示義務がありますが、

 こちらではないため)


この大きさの魚が泳ぐには、やっぱり川が

超大きくないとダメよね~。(^人^)



●野菜・果物


瓜類を中心に、華南はなんでもかんでも(?)

大きいぞ!!!( ̄▽ ̄;)


キュウリ→直径3~4cm、長さ30cmくらい。

ナス→直径5cm、長さ30cmくらい。


どちらもスーパーでは1~2本で売ってます。 

さすがの中国人も、これは一度に3~5本も

食べれないのね。(^_^;ゞ


※ナスとキュウリの写真追加しました。(^人^)

黒長ナス
↑私は左の、黒くて少し短いものが好き~。

(と言っても20cmはあるよ)

右の紫色のものは、アクが強い気がする…。


いろんなキュウリ
↑左上がポピュラーな「黄瓜」。トゲが多い。

左下が品種改良したと思われる「小黄瓜」。

右は初めて見る?「東北黄瓜」。

ほぼ瓜ですな。('◇')ゞ


カボチャ

日本のように丸くなく、細長~い瓜実型の

ものがほとんどです。

(丸くてもオレンジのものは、ちょっと…)


大きいものは直径10~15cmくらいで、

なんと「輪切り」にされて売っています。

長さは40~50cmくらいありそう)


新疆貴族カボチャ
↑これは少し小ぶりの「新疆貴族南瓜」。


それでも長さが30cm近くあるので、半分に

切られているものをみつけて購入。

大きい上に丸々1個って、持って帰るのも

大変よね~。(; ̄_ ̄)=3


カボチャの種類は、淡水(恵州市)在住の

「ぱきらさん」のブログ記事が詳しいです。↓

中国のかぼちゃ事情≪すごいね、新疆貴族南瓜!≫


冬瓜

これも写真がないのですが、f(^_^;)
日本のものより格段に大きく長く


だいたい直径12~15cmくらい、厚さ4~6cm

くらいの輪切りになってます。

魚も瓜も、なんでも輪切り~。(笑)


輪切りにしてないものは1度しか見たこと

ないのですが、長さ50cmくらいかな。


日本にも大きな瓜はあると思うのですが、

家庭で使いやすいようにと小型に品種改良

していったものが、出回っているようです。


そう思うと、中国では野菜の原型(?)が

わかるのかも…。(~Q~)


豆角(ササゲ豆)

とっても長いサヤ豆3種

豆角 (dou4 jiao3)」と書かれた、とっても

長~いサヤ豆です。(50cmくらい)(・∀・)


左から「紅豆角」、「白豆角」、「豆角」の3種。

(右2つの区別が付かない…)


私は知らなかったのですが、日本でも

地方によって「長ササゲ(長大角豆)」

ような名前で売られているそうです。(^_^;ゞ


日中で漢字が逆転してるのが不思議~。(´∀`)


オクラ
オクラ2種

中国語名は(日本の漢字も)「秋葵 (qiu1kui2)」。

夏が旬なのに「秋」なんですねー。(´・ω・`)


写真の左は「紫秋葵」、右は「黄秋葵」と

あります。


ついでにアフリカ原産で、英語名は「okra」

日本名の「オクラ」は、ここからきてるそう。

知らなかった…。(・・;)


中国と日本でオクラは同じものだと思いますが、

中国ではずいぶん大きくなってから収穫するようで、

長さが10~12cmくらいあるんです。


なるべく小さいものを探して買っていますが、

ときどき3~5分ゆでても繊維が硬くて

食べれないものもあります。(>_<)


これは料理法の違いもあるんでしょうが、

(刻んでスープに入れるから関係ないとか)

大きいもの=良いことだという考え方

違いもあるのかも…。


日本では、あんまり大きいと「大味」っていう

 悪いイメージが…。)(=´Д`=)ゞ


柚子
中国柚子

冬場に「中国の柚子です~」と言って

いただいたもの。(*^o^*)


すぐにビール(500ml)と比べる私。(笑)


柚子 (you4zi)」と聞くと、日本のユズと

比べて超大きいのでビックリしましたが、

ざぼん」や「文旦」と聞くと納得。


華南の人達は、この大きなミカン類

好きなようで、(輸入品も含め)ほとんど

1年中店頭に置かれています。


昨秋見た、いろんな種類の「蜜柚 (mi4 you4)」

の売場。↓

ざぼんで動物

ちょっと変わったディスプレイ。(´∀`)

大きいミカンがウサギ?ネズミ?豚?!に

変身~。


ちなみに目は巨峰系のブドウ、ウサギの

鼻はプチトマトです。


日本人的には、

食べ物で遊んじゃいけませんよ~、

と思いつつ(鼻はマジックで書いてるし)、


これが受け入れられる中国の奥深さ(?)

感じます。(〃∇〃)



食べ物以外で大きいものはないかな…、

と考えたら。


街路樹


日本だと、マンションのだいたい2~3階の

高さくらいかなー、と思うのですが、


こちらでは5~7階ほどの高さ。Σ(;・∀・)


しかも南国深センは「常緑樹」で、一年中

葉っぱが茂っているので、いつでも日陰。


日差しが暑いからいい、という話もあるけど、

一年中ずーっと薄暗いのよね…。(`ε´)


樹木が大きいから、葉っぱも当然大きく

葉が落ちる時期に、ちょっと清掃が

行き届かないと、なんだかゴミの山のように

なります…。


※おバカな私は結構最近まで、「常緑樹」=

 「1年中葉が茂ってる」=「葉が落ちない」と

 思ってました。(+_+)

 古い葉が落ちる前に、新しい葉が出てくる

 のであって、葉は落ちるのよね~。

 恥ずかしぃ~。(/ω\)


小鳥の声


その常緑樹の葉っぱに隠れて、深センでは

なかなか小鳥の姿を見ることができません

(バードウォッチングに最適なのは、

 葉っぱが茂る前の冬~春なんですよねー)


ときどき見かける小鳥は、スズメより大きくて、

日本の都市部に多いヒヨドリやムクドリより

少し小さいのですが、一羽だけでいても、

とにかく声が大きいです。(@_@。


特に警戒音とか非常時の声でなく、

普段ののさえずりが大きい



私はびっくりして、どこに鳥がいるか探すの

ですが、 Σ(゚Д゚≡゚Д゚)

周りの人たちは気にならない様子。

うん、こっちは人間の話す声も大きいからね。



深センの小鳥が気になる方はこちら。↓
(深セン在住の「birdさん」のブログ)

birdのブログ

かわいい小鳥たちの写真が見られます。(*^v^*)

(最近は更新されていないようですが…)



逆に、日本より小さなものは…。


ゴ○ブリ!(=◇=;)
(さすがに写真はありません…)


漫画『中国嫁日記』の月ちゃんも、
日本のゴ○ブリが大きくて怖い!!!

と言っていましたね。


確かに大きさは日本より小さいですが、

出てくる頻度は日本の何倍もあるので、

(日本より暑い&インフラ・衛生環境が悪い)


日本より大きかったら、もう卒倒ものです…。

(((゜д゜;)))






にほんブログ村に参加しています。

他の方の中国&深センブログもこちらから。↓


食材の写真をたくさん載せたから、
こちら↓にもリンク貼っておこうかな…。('◇')ゞ

にほんブログ村 トラコミュ 中国で自炊・家ごはんへ
中国で自炊・家ごはん