サムソノフ選手、フェアプレー賞を受賞 | 卓球で英語学習しよう!

卓球で英語学習しよう!

英語の卓球ニュースが読めるようになりたい方、
卓球のことを英語で表現してみたい方、
英語ビギナーも、おさらい派も、卓球好きな方はどうぞいらっしゃい!
日本選手の世界戦での活躍など、海外のニュースからの速報も紹介していきますよ~

今回の世界選手権の出場選手の中から、

ベラルーシのVladimir Samsonov 選手が the Richard Bergmann Fair Play Trophy に選ばれました。

この賞は、オーストリア生まれの故Bergmann 選手をたたえて作られたものだそうです。

the Swaythling Club International 主催の賞で、プレゼンターは Milan Orlowski 氏でした。


ITTFの記事では、

サムソノフ選手の試合については、スコア以上のことはあまり述べられていません。

Disappointment / in defeat /

but / as always /

the behaviour / of Vladimir Samsonov / was / impeccable, /

the award is / well deserved.

これだけです。

「負けたのは残念だが、いつもと同じように、
ウラジミール・サムソノフ選手の態度は申し分がない。
受賞は当然の結果だ。」


どういうところがフェアプレーとして称えられたんでしょう?

もうちょっと詳しく書いてよー