久しぶりにお会いした 初々しいママなのですが、
「以前、講座で お会いしたときと ちがいますね」
と おっしゃっていました。
そうですね~、だいぶ ちがいますね。私は、普段は ぼ~っとしてますし、淡々としてます。
でも、講座をするときは 人前で 話さなければいけないので、テンションをあげていきます。
その場に応じて 自分を 変えていくんですね。
冬休みに、アメンバー記事で、コミュニケーションタイプのことを 書きました。
(コミュニケーションタイプについては このサイトで簡易診断ができます。)
私のコミュニケーションタイプは、アナライザーです。
人は好きだけど 大人数は苦手。分析好きの クールなタイプです。
講座でアナライザーでいるのは きついので、プロモーターとコントローラーの要素を 高めていきます。
コミュニケーションタイプは「人間関係における役割」なので、場面によって 変えることができるんですね。
自分が もともと持っている資質そのものは 変わらないけどネ。
コミュニケーションの仕方だけ 変えることは、できます。


この2つがマスターできると、人間関係が ラクになります。
3月に コミュニケーションタイプセミナーをしたいな、と 思います。
情報を読むより 体験した方が、一目瞭然だから☆おもしろいんだよ~。
どなたか、首都圏で 託児がついているセミナールームをご存知の方がいらしたら 教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。