うんと・・・でも そう書くと、語弊があるかもしれませんね。
いつも一緒にいる 特定の人がいない、という意味です。
だから、数年に1回しか会わない 学生時代の友達や、仲間や、ご近所のすてきママたちを 入れると、たくさん友達がいることになります。
今日も 仲間であり、すてきママでもある Eさんのおうちに お呼ばれしています。
娘のために、パン作りの場を 作ってくださったの。いつもありがとうございます。
私は、このくらいの距離が 心地いいんですね~。
毎日のように 特定の人と、べったり仲良し、というのは、どうにも苦手。
先日、師匠が次のようなことを 書いていて、共感しました

私も 人と人とをつなぐ人に なりたいな、と思います。
だから、自分にとって とてもよいご縁だと思ったら、自分だけで独り占めせず どんどん 人に紹介していきます。
この人と会いたい、と思ったら、自分からコンタクトを取ります。
会いたいとお声がかかったら なるべく 時間を作って 会いに行きます。
だから、「友達」という狭い枠で 人付き合いをしたくないんですね。たぶん。
好かれるか、嫌われるか、みたいな付き合いは、めんどうくさいのねん、たぶん。
なので、友達がほしい、という方には、「友達に何を求めてますか?」と 聞いています。
お互い 対等じゃないと 付き合い続けていくのは、つらいから。
相手に 何かを求めていたり、相手に合わせないと好かれないと思っていたりすると、関係が こじれます。
大人になったら、人付き合いも 選びたいですね~。