相手の足りないところを 指摘して、自分の方がすごい!!と 思うことだそうです。
相対的に 自分の価値を上げるんですね。
わかるわ~。あるある

先日、お友達が言ってました。
「この前、ママ友が 困っていたので 助言したら、かえって 攻撃されたの。」
あなたの言ってることは わかるけど、所詮 理想に過ぎないのよっ

そういうことあるよね。
相手が アドバイスを求めていなかった、ということもあるけど、「引き下げの心理」が 働いたのもあるかも。
こんな人も いるかな。
「A子ちゃんのおうち、すごい 豪邸だよね」とほめたら、
「でも、A子ちゃんって 鼻持ちならないよね

普通に「そうだね~

「引き下げの心理」ですね~。
引き下げの心理のねっこは、劣等感です。
人の欠点や 欠けているところを 指摘せずにはいられない 心の癖ですね。
ふと振り返ると、私も その癖が あるかも。
特に、夫とケンカしたときに 出るなあ。
関係ないんだけど、昔のことを 持ち出したり…。
まずは、自分の癖を知ることですねん。
知ると、だんだんと 自分をコントロールできるようになってきます。
私は、まだ 修行中ですけどね~…

気長に 自分の癖と付き合っていくつもりです。