簡単だけど重要なこと★子育て | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

昨日、なるほどな~と思う 話をお聞きしました。

コーチングでは、「承認」というスキルがあります。

認める、みたいな ニュアンスかしら。

「あなたが そこにいること、わかってますよ~。」

「いつも 見守ってますよ~」

って 感じかな。


保育士さんの承認は、

・名前を呼ぶこと

・一緒にいること、

・手をつなぐこと

・なでてあげること

・笑顔で見届けること

だそうです。

小学校の先生になると、

「できるか」「できないか」

「上達したか」「上達していないか」

「がんばったか」「がんばってないか」

のように、到達度で 承認をする傾向にあるそうです。


私は、教師のとき、帰り際、一人ひとりと ハグハグしていました。(低学年のみ)

ぎゅーっと 抱きしめると、子どもたちも ぎゅーっと 抱きしめ返してくれます。

今思うと、抱きしめ返すことで、子どもたちが 私のことを 承認してくれたんですね。

ぎゅー、だけで とても 心が ほっこりしたことを 思い出します。


「相手を認める」って いろんな観点がありますが、まずは その子自身の存在を 承認することが 大事なんですね。

あなたは そこにいても いい。

あなたは 価値のある 人間なんだ。


到達度ではかる 承認もありますが、人間形成のベースを 形作るのは、保育士さんのような 承認なのでしょうドキドキ

親が 子どものためにできる承認、いっぱい ありますねビックリマーク

今日は、ママcafeです。

支度を急がなくちゃ~DASH!