一人っ子の性格診断 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

娘の幼稚園は、月曜日が おにぎりの日です。

私が、しらすたっぷりの おにぎりを 作ったところ

「おいしぃなさそ~」(おいしくなさそう)

と 一言。

な、なんですとーーーむかっ

先日、長子・中間子・末っ子・一人っ子による 性格の違いを テレビで特集していました。

すご~く興味深く見ました。

だって、当たり過ぎ。

一人っ子の特徴は

・超わがまま

・独占欲が強い(ものをシェアできない)

・協調性に欠ける

・孤独が好き(単独行動OK)

・天才肌(自分の世界を持っている)

・キレやすい


うわ~、どれも 思い当たるわ~。

食べたくないものは 食べたくない」という事例も出てきましたが、それも 娘そのものでした。

私は 三人姉妹の長女なので、作った人の気持ちを考えたら、

「おいしくなさそ~」

なんて、口が裂けても 言えないのです。

我慢は 美徳でございますキラキラ

娘と その番組を録画してみていたのですが、娘も 私の価値観が わからないようで、いろいろと質問されました。

ここしばらく、娘と きょうだい談義をしています。


あ、話が 横道にそれた…。

おにぎりが 気に入らないと 娘がケチをつけるので、

「ママ、一生懸命 作ったから、そんなこと言われて 悲しい!!

 だったら、ご自分で 作ってくださいっ。」

と むっむかっと しました。

娘、30分かかって 2種類のおにぎりを作り、ポケモンの包み紙で 包んで、持って行きました。

そういえば、テレビでも「一人っ子は、自分のことは 自分でできる」って 言ってたなあ。

まさに、それだわ。

思わず ほめちゃいました。

「みっちゃん、自分で つくったんだねえ。わ~、2種類も!?」

ウキウキしている私を、娘、違和感のある表情で いぶかしげに ながめてましたむっ

これから、月曜日は 娘がお弁当を作ることに 決定~★