娘からのリクエスト★思いが伝えられる子に | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

娘、今週 ピアノに苦戦しています。

知らない曲 3曲が 宿題となっていますが、音読みもせず、いきなり ピアノで弾こうとしてるんですね~。

心の中で「ムリだっつーの汗」と 思いながらも、練習は 基本的に 娘に任せています。

ただ、音符の読み違いや 手の形の崩れなどは 伝えなくちゃ、と思い、アドバイスします。

すると、娘は すごい勢いで怒り、泣き出します。

この1週間は、練習が あまり はかどりませんでした。


昨日は、娘から 私へ お願いごとがありました。

「ママ、聞いて!お願いがあるの。

 ”がんばってるね、でも こうした方がいいよ”とか ”がんばってるね”だけとかが いいの。

 みつき、いろいろ言われると 悲しくなっちゃうの。」

写真素材 PIXTA
(c) ひろみ写真素材 PIXTA


(わがまま、と 捉える方も いらっしゃるかもしれませんね ニコニコ

私は 自分の思いを伝えられて すてきだと 思いました。


私は、母に こんなふうには 言えなかったんですね。

言いたくても 言葉が 出てこなかった…。なんでだったんだろ~

言葉が出てこなくて 我慢して、それが 積もり積もって かんしゃくを起こす原因になっていました。

私が 娘ぐらいのときに 父から付けられたあだ名は、「欲求不満」。笑

まさに そんな感じの子どもでした。


なので、私は 娘を 自分の思いを伝えられる子に 育てたい、という思いがあります。

「みっちゃん、わかったよ。

 いろいろ言われると、やる気が なくなっちゃうのね。

 じゃあ、ママは 応援団になるよ。」

と 伝えました。

すると、娘、涙目から 笑顔になって、練習を始め、3曲とも 弾けるようになりました。

気持ちの持ちようって、こんなに大きいんですねビックリマーク

娘が 思いを伝えられる子に育っているのは、コーチングのおかげかな、と 思っています。


無料メールマガジンはじめました。「ママを楽にする魔法の言葉」お申し込みはこちらです★

昨日も夜遅い更新だったのに、たくさんのお申し込みを ありがとうございました。

おそれいりますが、ニックネームの方は 姓名を お書き添えの上、再度 お申し込みくださいませ。

教えていただいても どこの どなたかは わかりません。

でも、できるだけ お名前を介した おつきあいがしたいな~と 思っております。

よろしくお願いいたします。
クローバーハートストリングスコーチングの講座

丸 大人数でワイワイ 託児付き講座 ママcafe(9月~) 残席27名

丸 限定6人で じっくり ハートストリングス(10月~)

 月曜日コース 残席3名  土曜日コース5名

丸 メールセミナー (満員御礼、締め切りました・次回募集は12月)