まずは、私のメンターである土方良子コーチのメルマガから。
(前略)
私がコーチになりたての頃、コーチングの練習を たくさんしようと思い、無料でコーチングを していました。
ところが、無料でコーチングを受ける方というのは 何か気に入らないことがあったり、
自分の思い通りにならないと、私のせいにするのです。
約束した時間は守ってくれず、すっぽかされた ことも多々ありました。
また、私が言った言葉にとてもひっかかってしつこくメールが来たこともありました。
無料というのは大変だと、このときに思いました。
私は現在、有料でパーソナルコーチングを 行っていますが、有料のクライアントさんは とてもコーチングしやすいのです。
なぜなら自律・自立しているからです。
つまりお金をきちんと支払って自分が得たいために 受けているという心構え、姿勢が一流なのです。
現在有料メールセミナーに参加されている方々と メールコーチングをしていますが、そのメールをお見せしたいほど、読む相手のことを 考えて書かれています。
メールの書き方が一流です。
無料と有料の違いは 一流と三流の違いと 同じです。
どの業界でも共通して言えます。
この違いは、来るお客様の質の違いです。
お客様の質が違えば、当然サービスも違います。
私は一昨年まで参加費500円でコーチング勉強会を 開催していました。
昨年から参加費を7,000円~10,000円にして 自分力アップセミナーを開催しています。
何がどう違うか。
参加される方の質が変わりました。
今まで参加されていた人たちが、一気にバージョンアップしたのです。
参加されている方の心構えが変わったのですね。
セミナーの内容は500円であろうと1万円であろうと変わりなく、私は最善を尽くしています。
もちろんこの無料メールセミナーも有料にしたいほどの価値のある情報を 沢山提供しています。
参加されている方の心構えで、一流か三流かに変わります。
有料と無料の違い、一流と三流の違いは、人生がうまくいく人といかない人、時間をうまく使える人と使えない人にも共通していますね。
(後略)
土方コーチの無料メールセミナーはこちら
私も 同じことを 感じます。
コーチングに限らず、無料で たくさんのものを 得ようとする人ほど、文句が 多いのです。
きちんと お金を払って 自分を豊かにしたい、と思う人ほど、人のせいしません。
昔、お金がないけれど コーチングを受けたい、という方の 値切りに応じて、安くしたことがあります。
でも、この方のブログを読むと、ちょっと ちがうことが わかりました。
習い事をしたり、外食したり、旅行をしたりしています。
お金がないのではなく「お金を 払いたくない、でも サービスは受けたい」というだけ だったんですね。
案の定、数回 コーチングを受けただけで、やめていかれました。
私のパーソナルコーチングは、1ヶ月 1万6千円です。
(現在は、定員に達しているので 募集はしていません。次の募集は9月です。)
一般的なコーチングに比べると、かなり 安いですが(相場は3万円~/月)、主婦にとって すぐに 手が出る値段ではないですよね。
また、私の講座は、6千円~2万円強です。これもまた、悩むところだと 思います。
講座もコーチングも、みなさん、家族に相談したり、節約したり、必要なお金だと認識したりして、私のところに 申し込まれます。
お金を払ってでも 自分を より豊かにしよう、という 姿勢が、自分を 高めていくのだと思います。
無料のものを ジプシーしている人たちとは、その時点で スタートが違いますね。
でもね、私が いいたいのは、お金を使いましょう、ということでは ありませんですよ。
お金にとらわれすぎると、大事なものを 見落とす、ということです

今、違和感を感じた方が いらしたら、ぜひ 心の中をのぞいてみてね。
何が みえるでしょう

追伸
無料だけど、土方さんの無料メールセミナーは おすすめですよ
