子どもを 納得させたい | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

先日、某先生コミュを 見ていました。

先生って、子どもを 納得させたいんですね。

理由を とくとくと 説教したいの。


「勉強は 大事だということを どうやったら 子どもに説明できますか?」

「校則を守る必要性を、どうやって 納得させますか?」

「友達と 仲良くさせるには、どんな風に 話して聞かせたら いいですか?」



こんな お悩み てんこもり。


聞けばいいじゃん。子どもに。

金八先生の見すぎ!! なんで いきなり 自論を 語る 必要が あるの~?

読むたびに 思います。


聞くといっても、事情聴取 するんじゃ ないですよ。

間違っても 誘導尋問は ダメですよ~。


何を聞くって、子どもの言い訳や 屁理屈

まずは、最後まで 聞こうよ。

それを 聞いてあげないから、子どもは 先生の話なんて 聞く耳持たないんですビックリマーク


先生が コーチング学んだら、そんな 変な質問しなくて 済むのにね~ラブラブ

聞いたり、質問したり、認めたり、自分の意見を話したり…。

教育は 変わると思うなあ。