子どものぐずり★ぐずりはグチ | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

つづきです★

私は、娘は たくさん泣かせてあげたいな、と 思っています。

泣くことって、たくさんのいいことが あるんです。


でも、子どもが 泣くと、責められているような 気がする、

という話を 聞くことも あります。


ぐずりは、ママを 責めてるんじゃなくて、ぐちを 言ってるんです。

「もっと 遊びたいのに、もう帰らなくちゃいけないの?

 えーーー、もっと 遊びたいよ。帰るのいやだよ。」



そのグチを「泣く」という行動で、体全体で 表現してるんですね。

ママの心に 余裕があるときは、グチを 聞いてあげましょう~ドキドキ


って言っても、子どもの言うとおりに するんじゃなくて、

子どもの 言葉に耳を 傾けて、承認するだけ。

(詳しくは、昨日の記事を読んでね音譜


大人だって、グチを 聞いてもらったら スッキリします。

グチを 聞いてもらえず「がんばれ」と 言われたら、気持ちが 落ち込みませんか?


それから、泣くことは 子どもを 成長させます。

どんな風に … というのは、次の記事で★