「早期教育効果は小学生で消える」①~YAHOO!ニュースよりYAHOO!ニュースで こんな記事がありました。 早期教育効果は 小学生で消える長いので 簡単にまとめると、こんな感じです。 子どもの学力格差は、親の収入より、親子の関わり方が大きく影響している 早く文字を習得しても、入学後半年で 他の子との差は なくなる 早期教育を受けている幼児は、ストレスの値が高い 学校の勉強が 簡単に感じられ、授業中に モチベーションや集中力が低下する それが、中学校以降の 意欲低下にも つながりかねない 親の期待に こたえようと、がんばってしまう子どもたちが、 後になって 苦しさを訴えることもあるわかるわ~、そうよね~、と うなずきながら読みました。私も 早期教育を された側です。私は 幼稚園のときに 母から勉強を教わりました。30年以上前にも、幼児向けの 教材があったんですね今のお受験と比べたら、かなり ゆるゆるの 早期教育なんですが、それは 私に あまり いい影響を 及ぼしませんでした。長くなりそうなので、続きは 明日★