ヴァイオリンづくり | 自由時間 面白く、愉快なシニアライフ  Jiro@energyのブログ

自由時間 面白く、愉快なシニアライフ  Jiro@energyのブログ

60歳定年後の生き方の愉しみ
サラリーマン生活を卒業して自由な時間が得られた。
夢は、今まで無理してきた身体を癒し、
他の人も整体やエネルギー療法で健康になってもらうこと。
稼ぐ力もあらゆる面から追求し、貧乏旅行で自然や歴史、人との触れあいを愉しみたい。


定年退職をした会社の株主総会で、
かなり先輩の上司に会いました。

関連会社に出向した時の上司です。

彼は、65歳にして市民オーケストラに入団して、
オーケストラの最高年齢を更新して活躍しています。

更に、サラリーマン時代の後半から始めた
ヴァイオリンづくりも続けているのです。

ユーヴューブに紹介された画像をみてください。

第101回 多摩探検隊 「バイオリン製作家~廃材を音色に~」

画像を見ても、若々しいですね

目標を持って、楽しく人生を送っています。

サラリーマン時代から、
唯我独尊的な雰囲気を持っていましたが
お見事です。

一生できる趣味を持つことが人生を豊かにしています。

ヴァイオリンの名器を作ったアントニオ・ストラディバリが
93歳まで作ったと言われているので
情熱は消えていません。

今は、年に1本のヴァイオリン製作のペースで
無理をしないで作っているようです。

古い建物を解体した時の古材を使っているようですが、
最近は良い材料がないようです。

使っている樹種は、松と楓です。
楓は、床の間の高級材料なので
富豪の家でした使っていないのです。
最近の床の間は、貼り合わせしたものになるので
材料としては使えないのです。

古材を使うメリットは、
人間の歴史が刻まれた材料なので、
魂がこもるといっています。

薄い新建材では、
材木の生命力も削がれてしまうのですね

人間も新建材のようにならないように
骨太で生きていきたいものです