メイクの始まり | 茜の美容と健康レポート

茜の美容と健康レポート

私のブログは美容と健康がテーマ、やっぱり、いつまでも若くて健康でいたいもの・・。なので、若さを保つ方法やダイエット・病気の克服と健康の維持・関連の情報や食品、サプリメントまで、がんばって書いていきます。

婚活大作戦、メイクで勝負!
初めはメイクの歴史?について調べて見ました。


茜の美容と健康レポートのショッピング


メイクは元々、魔よけのために行われていたそうです。

たまに、明らかに常軌を逸したような、怖い印象を持たれるメイクを施した写真などを見る機会があるかと思いますが、そういったメイクにはそんな創世記の名残がある、と考えて良いでしょう。

そういった化粧の原点は、実に7万年前に遡ります。

そして、当時からメイクというものは顔の心象を大きく変えるものとして認識されていたようで、魔よけや儀式のために行うメイクだけではなく、既に美しく見せるための方法として認知されていたようです。

遥か昔のメイクの仕方というのは、当然今のような便利な道具や化粧品などがあるはずもないので、自然物を使用して行っていたようです。

中世ヨーロッパでは、蜜蝋というものを化粧水やオイルの代わりに使用していたようです。

そして、その上にファンデーション代わりの白粉を叩き、美白の顔を作っていたようです。

こういったメイクの仕方は、現代のメイクのベースとなっています。

そういう意味では、原点と今では何万年もの隔たりがあるものの、その土台となっている部分は変わっていないということになります。

日本においては、古代からずっと「おはぐろ」が化粧として行われていました。

歯を黒くするというこの習慣には様々な諸説がありますが、結局のところ、日本人は色々なものを包み込んでくれる黒という色を好むところが一番の要因なのかもしれません。

一昔前に流行った「ガングロ」も、おはぐろを原点としているのかもしれませんね。

【月の花ナチュラルメイクアップ】ピュアミネラルファンデーション「お試しセット」 です
 ↓ ↓