体の機能を調節するホルモンについて① | ヘルシーチョコレートライフ店長の奮闘記

ヘルシーチョコレートライフ店長の奮闘記

ヘルシーチョコレートのことやアンチエイジング,ビジネス、日々の出来事のことなど色々と書き綴っていきます。ほとんど日々の出来事かな・・

ニュースでホテルの誤表示が

取り上げられてましたね。

誤表示

モノは言いようですよね~得意げ

その言い訳も苦しそうで・・・

あれがまかり通るのであれば

なんでもありじゃないかなガーン

会社は失敗しても

真摯に取り組む姿勢が大切なんだと

改めて思うニュースでした。

ヘルシーチョコレートライフは

お客様のことを考えて真摯に取り組んでいます!

では、本日のテーマは

ホルモンです。

ホルモンといっても

ホルモン焼きとか

食べる方ではありませんべーっだ!

僕としては食べる方が良いのですがラブラブ!

今回は残念ながら違います。


人間が生きいくために必要な機能

例えば、体温調節代謝抗ストレス

傷の治癒や回復活力の源など

実は70種類以上のホルモンによって

調節されています。

また、『ホルモンバランス』という言葉を

皆さんはどこかで目にしたり

耳にした事が一度はあると思います得意げ

この体を調節するホルモンは

多すぎても少なすぎてもダメなんです。

常に一定のバランスをとっていることが

大切なんです。

ですが加齢とともに失われていくホルモン

あります。

代表的なのもは皆さんご存知の

女性ホルモンです。

更年期を境に減少していきます。

女性ホルモン以外では20歳をピークに

減少していきます。成長ホルモンもそうですね。

成長や代謝のコントロール、細胞や組織の

修復や再生を促すホルモンです。

若返りホルモンとも呼ばれています。

成長ホルモンが減少すると肌のハリや

キズの治りが遅くなったりとトラブルが

表れます。

最近ではヒアルロン酸コラーゲンなど

美肌サプリメントを摂る女性の方も

増えていますが、肌の細胞がこの成分を

取り込むためには、成長ホルモンが

必要となりますから、まずは成長ホルモンの

減少をゆるやかにするほうが先決です。


では、どのようにすればホルモンの減少を

ゆるやかにして、通常のレベルまで回復

できるか・・・

ホルモンの話は結構長くなるので

次の更新でまとめますえっ

何だか焦らしているようでスイマセンかお

文章が長すぎると読む気もなくなると

思うので一度、区切らせてください。

ではでは