●No.111【脳】 『先送りにしがち』なことこそ最重要 | 【心体脳の健康と能力をベスト化する方法】 by 癒し整体 トータルリチューニング(@初台/西新宿五丁目)

【心体脳の健康と能力をベスト化する方法】 by 癒し整体 トータルリチューニング(@初台/西新宿五丁目)

●癒し整体サロン、トータルリチューニングより。ココロ、カラダ、脳が健康なら、能力も魅力も最大発揮!!そのための健康法、仕事や生活のコツ、ネタ、優れモノなどを紹介。西新宿五丁目のサロンで、患者さんに実際に効果のあったもののみ、厳選提供中です。









法則:



【脳には、慣性がある。

  だから、上手い下手はおいといて、まず始めることが大事】



今日のポイントは、これです。



ココがわかっていないために、

才能を眠らせたまま持ち腐れにするケースがたくさんあるんです。



そんなの・・・もったいないですよね。







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■No.111 「心体脳に優しい仕事・学習・生活術12:

        『先送りにしがち』なことこそ最重要」

 ~心体脳の仕組みを知り、自分と人生のハンドルをまわす~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 ※このメディアでは、

  『実際に永井や患者さんが試して、プラスの成果がハッキリ出たもの』に

   限定した情報のプレゼントを行っています。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 今日のポイント:

 『千里の道も、一歩から。ただその一歩目が踏み出せた時点で、

  あとはずいぶんラクになる』

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



こんにちは、永井峻です。



こんなド暑い夏なのに、冷蔵庫がブチ壊れました(涙)



その故障を僕に気づかせてくれた、『人肌ポカリ』の

まずさといったら、それはそれはすごかったです(笑)





「失って初めて、その価値に気づく」



・・・なんて言いますが、本当ですね。



冷蔵庫がない生活というのは、それはそれは不便です(泣)

あってアタリマエって、僕も、僕の脳も、思ってたんでしょうね。





というわけで、じゃっかん無理な誘導とは自覚しつつ、

『脳の慣性』というテーマに入ります(笑)





■ 「ちゃんとやらなきゃ」という真面目さが行動を止める

--------------------------------------------------



日本人には、非常に多いんです。



「ちゃんとやりたいから」

と言って、始めるタイミングを待っちゃった。

・・・まま、やらずに終わった、ということ。





たとえば、



 ●まとまった時間ができたらやろう!と思ったまま放置している、

  様々な夢・目標(海外旅行、英会話、バレエ、3Dパズル などなど)



 ●十分な実力がついてから企画とか独立とか起業とかアレしよう・・・と

  思い続けたままタイミングを逃してしまい、後悔するケース



 ●ものやココロの準備ができたらスポーツや健康法を始めよう、と

  思ったままやらずに数年たっちゃったようなケース



などなどなど。



あなたにも、ありませんか?

『保留』なままのもの。





1,000万部以上売れた『七つの習慣』という本にも

書かれていますが、



『長期的にはとっても重要だけど、今すぐ必要なわけではないもの』

ほど、ひとは後回しにしがちなんです。



そしてそれこそが、

人生の豊さを左右するぐらい大切なものであることが多い。

だからこそ、『急ぎじゃないけど重要なもの』を最優先すべし!



・・・というのが、ポイントなんです。





なんとなく、ドキっとしませんか?(笑)





後回しにしちゃいけないものほど、

後回しにしちゃうんですねぇ・・・皮肉なことに。





上で紹介した例も、まさにそうなんですね。

あれは、実際に僕のまわりで多発している、『実例』です(笑)



どれも、夢に関わるもの、

将来のキャリアプラン・働きがい・収入を左右するもの、

健康や病気、ひいては寿命さえ左右するもの・・・



といったように、『超大事』なものです。

ほんとうは。





こういうの、先送りにし続けちゃうのって、

もったいないですよね?







■ 「つまみ食いしてみる」のが、一番美味しい

--------------------------------------------------





そこで、これなんです。



「ちゃんとやろう」=「ちゃんとじゃないとやらない」



という発想を、いっそ捨てちゃいましょう。

ぜひ、騙されたと思って・・・騙されて下さい(笑)





●「ちゃんとやろう」

   ↓

●「まずは、つまみ食いしよう」



という風に、発想を転換しましょう。





だってね、実際、

料理のつまみ食いをしたときって、余計にハラ減るでしょ?

で、もっと本格的に食べたくなるでしょ?



夢やら目標なんていう大げさなやつらだって、

あれとたいがい同じなんです。



ちょっと手を出したら面白かったりして、

本格的にやりたくなっちゃうんです。



そしたら、気張ってちゃんと準備できるまで待つよりも、

早くやれます。進み始めます。



変なこだわりもまだない分だけ、

肩肘はらずに、柔軟で楽しい気持ちでやれます。

これって、素敵だし、意外と高いモチベーションでやれます。



半分実験でいいんです。

『お試し』でいいんです。



それでも、見えてくる景色(情報や仕組み)がある。

慣れてくる脳(能力)もある。

半人前だからこそ、助けてくれるひともいる(笑)



それに、

『つまみ食い』してみて、「あれ?あんまり美味しくねえや」って

気づけたら、早めに軌道修正できるでしょ?(笑)

(これはけっこう大切なポイントですね)





こういうノリはこういうノリで、

なかなか軽やかで、素敵な感じがしませんか?

(実用的でもあるんです、意外と)







■ 『脳の慣性』を上手に利用する方法

--------------------------------------------------





実際、よくある話なんです。

カンタンなことから、始めたらいいんです。



「自分もフェイスブック、やってみたいな・・・」と思ったら、

ちゃんとした中身じゃなくても、登録して始めてみたらいいんです。

『初めてでも絶対にうまくいくフェイスブックの本』とか買う前に(笑)



あなたが動き出せば、

あなたの脳も走り出します。



そしたら、

やる気も能力もどんどんあがってくるんです。



そのぐらいのノリで始めたほうが、

続けるのも、学ぶのも、改善するのも、自然にできたりします。

これこそ、『脳の慣性』ですね。勢いでどんどんイケる、という。





テーブルだけキレイに片付けようと思ったら

リモコンの汚れが気になってその掃除をしてたら気持ちよかったから

他の部屋のリモコンまで集めてきて全部キレイにしちゃって爽快感があったから

似たような感じのパソコンのキーボードまで掃除しちゃった。



・・・みたいな話、よくあるんです。 ←永井の実話です(笑)

掃除って、やりはじめると加速がついたりしますよね。



これが、『脳の慣性』です。

そして、『作業興奮』とも言われるものです。



やってるうちに楽しくなって、

モチベーションがあがってくる、というやつですね。





だから、タイミングや準備、やる気を待ってると

もったいないこと、たくさんあるんです。





ぜひ、1ミリからでいいから、5分からでいいから・・・

手をつけちゃいましょう。



『つまみ食い』でいいから。



あとは脳が、

あなたの背中を押してくれますから。







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ まとめ と 提案

 ~ あなたの実力・魅力アップのための、具体策 ~

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



 ●「ちゃんとやりたいから」という理由でやりたいことを

  先送りにするパターンがとても多い



 ●これはもったいない。実は、人生を左右するほど長期的な価値が

  高いことほど、先送りされる傾向がある



 ●先送りしたくなるほど大事なことこそ、『つまみ食い』でいいから

  まず始めて見ることが大事



 ●始めさえしたら、情報も集まる、経験も集まる、慣れてもくる、

  作業興奮でモチベーションもあがる、加速もついて続けやすくもある。



 ●脳の力を上手く借りるためにも、『つまみ食い』から、始めましょう。

  保留にしちゃってる夢や目標を、再起動しちゃいましょう。





_____▼ 今日のフルパワー発揮ポイント▼_____



│● 脳の慣性・加速を利用するための、『つまみ食い』法。



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



--------------------------------------------------

≫お知らせ & 厳選おすすめ健康UP情報

--------------------------------------------------



●おかげさまで、メルマガが 『殿堂入り』 しました!!

 発行2年以上、読者さんが3,000人以上ということで、認定をもらいました。



 いつもありがとうございます!!

 引き続き、お役立て下さい。(^-^)



 メルマガ紹介ページ: (殿堂入りコーナーに行きました(涙))

 ⇒ http://bit.ly/nML6XX





───────────────────────────────

編集後記:

 ■ 時代のスピードって、すごいのね

───────────────────────────────



今回、冷蔵庫を見てて、思いました。



「こんなにスゲえんだ、最近のやつぁ・・・」と。





何を買ったかというと、もちろん、

『ベジータ』です。(天海祐希さんがテレビでCMやってますね)



・・・ドラゴンボール世代には、

これ以上の殺し文句はないでしょう(笑)



※ベジータは、野菜を新鮮に保ってくれる機能の呼び名です。



ということは、ですよ?



今回注文した冷蔵庫は、とらえようによっては、

『ベジータ』の能力を備えた『フリーザ』なわけです。



どんだけ強いねん、と。



これがロマンに聞こえるか、

くだらない戯れ言と聞こえるか・・・(笑)

(大半は、後者でしょうね)





まぁこの話題は

心の中の一番暖かい場所に置いとくとして。





ハイテクです。

最近の冷蔵庫って、すごいんですね。

(僕がうとかっただけなんでしょうけど)





 ●左からも右からも開けたり(キッチンで便利)

 ●ワンタッチで自動ドア的に開いたり(お皿もってても開けるのラク!)

 ●観音開き(仏壇式)で中央から左右に開いたり(場所とらない)

 ●野菜室が真ん中にあったり(かがまなくても野菜がとれる)

 ●野菜が傷まず長持ちしたり(夏にウレシイお話)

 ●野菜のビタミンを増やしてまでくれるイオンがあったり(マジですか・・・)

 ●抗菌・除菌機能があったり(ペットボトルの飲み口まで・・・)

 ●引き出しの中が3段構えになってたり(時代は3Dです)



などなどなどなど。



なんかもう、ドラえもんじゃないですか?(笑)





いやー、面白いですねぇ。

時代って、すごいスピードで進んでるんですね~



でももちろん、

そういうのトータルで見ても、ベストチョイスだったんです(多分)。



届くのが、楽しみだなぁ・・・





ベジータなフリーザ。








≫≫ PS ≫≫ 


■【NEW】 Facebookでも、遊びましょう!


 $【心体脳の健康と能力をベスト化する方法】 by 癒し整体 トータルリチューニング(@初台/西新宿五丁目)-Facebookバナー






■1.読者になってくださったら、とても嬉しいです。また遊びに来てください。






■2.カラダに心配があるから、大丈夫かチェックしておきたい!
  という方には、『健康度チェック』 (無料) をご利用ください。






■3.あなたの症状について具体的に相談したい場合は、
    こちらから、ご相談ください。

 





■4.『病院では解決できない健康のお悩み』 を改善したいは、
    一度、ご相談ください。(参考症例の紹介もあります)

トータルリチューニング 西新宿五丁目 初台 整体 出張 訪問 自律神経失調症 内臓 オステオパシー レイキ ストレス うつ ぎっくり腰 腰痛 肩こり 頭痛 寝違い クチコミ
(トータルリチューニング @西新宿五丁目/初台)








■5.健康・脳・仕事(心体脳)に効くメールマガジン(無料)
  も発行してます。



$【心体脳の健康と能力をベスト化する方法】 by 癒し整体 トータルリチューニング(@初台/西新宿五丁目)-メルマガバナー




 ※登録は、↑の発行者画面ページに行ってもらい、入力スペースに、
   メールアドレスを入力して、「登録」です。
 



 ※読者の方への限定プレゼント情報をお配り中です。
  (メールマガジン内で、ご案内しています)




今回も、読んでいただいてありがとうございました(^-^)
さらに良い記事、頑張って書いていきます<(_ _)>