●No110.【体】 首のコリってこんなにも深刻なのね | 【心体脳の健康と能力をベスト化する方法】 by 癒し整体 トータルリチューニング(@初台/西新宿五丁目)

【心体脳の健康と能力をベスト化する方法】 by 癒し整体 トータルリチューニング(@初台/西新宿五丁目)

●癒し整体サロン、トータルリチューニングより。ココロ、カラダ、脳が健康なら、能力も魅力も最大発揮!!そのための健康法、仕事や生活のコツ、ネタ、優れモノなどを紹介。西新宿五丁目のサロンで、患者さんに実際に効果のあったもののみ、厳選提供中です。









「先生、なぜかこんなことまで治ったんスけど!?」



っていうこと、けっこうあります(笑)



 ● ずっと続いてた鼻づまりが治った とか

 ● ほほの高さが揃って顔が締まった とか

 ● 仕事中のイライラがなくなった とか

 ● 目がパッチリ空いて視界がクリアになった とか

 ● アゴがガクガクして痛かったのが消えた などなど。



患者さんにとって『嬉しい誤算』というやつなんでしょうね。

(それぞれ、もちろん、整体的な改善の根拠があります)



こういう、患者さんがオッタマゲるような変化の多くは、

『首』(とか頭蓋骨)を整えたときに起こります。



首の骨(頸椎)をととのえると、カラダの色んな場所に

変化が出ます。



あなたは、首の調子、良いですか?



【!】ぜひ、チェックしてみましょう。↓↓



『両肩は正面むいたまま、首だけで振り向いたとき、

 すぐ真後ろにいるひとの顔がスッキリ見えますか?

 左右、どちらから振り向いても同じぐらいですか?』



このテストだけでも、あなたの首の健康度がわかります。

顔が見えなかったり、左右の見え方にハッキリわかるぐらいの差が

あるなら、要注意です。



その首は、

いろんな症状や不調の、原因になってる可能性があります。







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■No.110 「●健康のツボ30:首のコリってこんなにも深刻なのね」

 ~流行ものでない、ホンモノの健康を考えて、手に入れる~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 ※このメディアでは、

  『実際に永井や患者さんが試して、プラスの成果がハッキリ出たもの』に

   限定した情報のプレゼントを行っています。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 今日のポイント:

 『首は、脳から一番近い、重要な関節(関所みたいなもん)」』

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



こんにちは、永井峻(たかし)です。



暑さと、外とナカの温度差、すごいですね(^^;)



そのせいでしょう。

神経が疲れてるかたが増えてます。とても。



あなたは、ダルさ、出てきてないですか?





今回のテーマは、

そんなことにも関係が深い、『首』です。





■ 実は、一番大事なぐらいの、首

--------------------------------------------------



ご存じの通り、

『首』は、とっても大事です。



時代劇で、ちょくちょく出てきますね・・・『打ち首』。

(ちょくちょく、ってほどではないか(笑))

おそろしい話ですが、これは、即死になっちゃいますね。



また、首の骨に障害が出てしまった場合、

カラダの一部がちゃんと動かなくなる、不随という状態に

なったりもします。(交通事故後とかに、多いですね(泣))



ちなみに、

自律神経失調症や、うつ、パニック障害、新型うつ・・・といった

精神疾患をもっているひとで、『首が健康』というひとは、

ほっとんどいません。



・・・このように、首というのは、

人間の命・健康にとって、ものすごく重要な役割を果たしています。



これ、なぜなんでしょうか?







■ 首が歪んでるだけで、どんなにヤバい悪影響がある?&なぜ?

--------------------------------------------------



大事なことは、

『首が、頭(脳)とそれ以外(内臓を含むカラダ全体)をつないでいる

 唯一の架け橋だ』という特徴です。



だから・・・



 ● カラダを動かすための命令(運動神経)も通ってる

 ● カラダが得た様々な情報(感覚神経)も通ってる

 ● 内臓を動かしたり、回復のスイッチとなる命令(自律神経)も通ってる

 ● すっごい大事な血管((頸)動脈とか)も通ってる



といった

「たのむから途切れたり詰まったりしないでね!!(涙)」

という大事すぎる『連絡通路』になっています。



これだけ考えても、

首が曲がったり、コリでつまったりするだけで、

カラダ全体がそうとう調子悪くなるの、わかりますよね?



さらに首には、

これまた大事すぎる『甲状腺』まであります。

頸椎が歪むと、ここにも悪影響が出るんです。



(甲状腺はのど仏あたりにある、ホルモンを出すところです。

 代謝を左右するので、ここの不調は、深刻です)





怖いですよね。

だから、首って大事なんです。



逆に言うと、

『首さえ健康になれば』、相当安心なんです。



うちでも、首をととのえないことは絶対にありません。

どんな症状でも、かならずケアします。



・・・でないと、『回復スイッチ』がオンにならないですから、

他をいくらやったって、すぐまた疲れや歪みが

蓄積しちゃうんです(泣)。





■ 首の歪みの予防法やケア方法って?

--------------------------------------------------



というわけで、

あなたもぜひ、首は大事にしてあげて下さい。



いっちばん大切なことは、

『うつむく形』にできる限りしないことです。



頭の重さが、大体4~7キロなんですが、

うつむいただけで、テコが起こって30キロ近い負担になります。

これで首が悲鳴をあげるんですね。



また、



 ●長時間、うつむいている

 ⇒ 首の後ろ側がのびる

 ⇒ 血管ごと伸ばされて狭くなるため、血行も落ちる

 ⇒ 疲労物質が出ていきにくくなる

 ⇒ コリやすいし、疲れやすいし、歪みやすくなる

   ※怖いことに、これは首だけでなく、”全身が”、です。

 ⇒ 脳へ行き来する血行(とそれに含まれる酸素量)も落ちる

 ⇒ 脳が酸欠になる

 ⇒ 頭がボーっとしたり頭痛になったりしやすくなる

 ⇒ 胸もとじがちになるため、猫背になりやすい

 ⇒ 呼吸も浅くなりがちになる

 ⇒ 神経疲労もたまりやすくなるため、心理的にも不安定になる

 ⇒ 睡眠もあさくなり、寝てもあまり回復しなくなる



・・・という悲劇な仕組みで、

『心体脳』すべてに負担がかかるんです。





だから、できるだけ、

『うつむく』時間を減らして下さい。



具体策としては、



 ● パソコンのディスプレイ(画面)を目より少しだけ低い

   ぐらいの高さにする(デスクトップ型だったら)



 ● パソコンとカラダの距離を少し遠目にして、そんなにうつむかなくても

   パソコン画面が見えるようにする(ノート型だったら)



 ● 天井からつるされたヒモで頭のてっぺんが引っ張られているつもりで

  上に首を伸ばしておく (たまに休んでいいので、できるだけ)



 ● たまにあえて、首を反らせるストレッチをする。

  (15秒、息を吐きながら脱力しつつ首を反らせて、ゆっくり戻す)



 ● 首をちょくちょく、温タオルで温める。

  (しぼったハンドタオルをレンジで50秒 → 頭と首のつぎめ、

   後頭部の際あたりを温める。冷めるまで ※だいたい5~10分)





こういったことをするだけでも、

首の疲れ・歪みが、かなり予防・解消できます。



まったくお金、かかりません。

なのに、今後、病気予防も含めて、

ものすごい金額のお金を節約できるでしょう(笑)



何より、

目がラクになったり、頭の回転もよくなってくれば、

生活だって仕事だってラクになりますから。



こんなに大事かつ、

見返りの大きいケアポイントはないぐらいですから(笑)、

ぜひ、首、大切にしてあげて下さい。





※上記のケアをやってみても効果の実感ができないとか、自分の手で

 さわってもわかるぐらい、首の左右でボコボコ感に違いがある

 といったときは、ご相談ください。

 (早めにケアをしたい骨のズレがある可能性があります)





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ まとめ と 提案

 ~ あなたの実力・魅力アップのための、具体策 ~

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



 ● 首は、大事なものの通り道。神経的にも、血流的にも、

   ものすごく重要。



 ● だからこそ、首のコリや疲れ、詰まりは放っておくと

   色んな種類の症状の原因となってしまう



 ※ 左右の振り向きがちゃんとできるかで、首の健康度を

   ある程度チェックできます。

  (真後ろのひとの顔がちゃんと見えるか)



 ● うつむく形のクセを首にためないことが、首ケアの基本的な

   重大戦略です。これだけでも随分違います。

   (具体的な方法は、本文へどうぞ!)







_____▼ 今日のフルパワー発揮ポイント▼_____



│● 首は健康の源!最優先で、ケアしてあげましょう。



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



--------------------------------------------------

≫お知らせ & 厳選おすすめ健康UP情報

--------------------------------------------------



●おかげさまで、永井のメルマガが 『殿堂入り』 しました!!

 発行2年以上、読者さんが3,000人以上ということで、

 まぐまぐさんから公式認定をもらいました。



 いつもありがとうございます!!ぜひぜひ、

 引き続き、お役立て下さい。(^-^)



 メルマガ紹介ページ:

 (殿堂入りコーナーに行きました・・・(涙)見てやって下さい(笑))

 ⇒ http://bit.ly/nML6XX





●整体スクールのベーシックプログラム・第二期生の募集が満席により

 完了しました。多くのご応募、ありがとうございます。



 今回、受講できない運びになった方にも、機会をみて

 第三期のお知らせをしたいと思います。





───────────────────────────────

編集後記:

 ■ ねこカフェに、行ってきました。

───────────────────────────────



歌舞伎町のオアシス。

・・・見つけちゃいました。



『きゃりこ』

http://bit.ly/pXRBXl



そうです、ねこカフェです。





1時間1,000円で、

それはそれは、すごい数のネコたちと遊べます。



フリーな感じのひろいスペース。

壁際に並んだソファ。

中央にそびえる、ネコたちの遊具。

10数匹の、個性あふれるネコたち・・・



上品なやつも愛くるしいヤツも無愛想でくちゃっとしたやつも

ずっと寝てるやつもずっと走り回ってるやつもいて、

かわいくてしょうがなかったです・・・(涙)





「どんだけ優しいの?」

と、いつも僕のほうが心が洗われる患者さん、

Kさんが教えてくれました。

(Kさん、ありがとうございます!)



原宿には、うさぎカフェなるオアシスもあるそうです。

いやー、無視できない。





気ままに、のんびりしているネコたちに囲まれて、

ボーっと、特に何をするでもなく休んで。



ゴロゴロしたりあくびしたり、ウロウロしたりしている

ネコたちを見ていると不思議なぐらい飽きることがなくて。



なんというか、脳髄あたりが休まりました。



奥のほうにある、なかなか力が抜けないところから、

フニャっと『疲れ汁』みたいなんがモレ出た感じとでも言いましょうか。

(すごいわかりにくいでしょうけど・・・行けばわかります(笑))





ええですなぁ。

アニマルセラピー、わかる気がします。

大事なものを、思い出せるような気がします。

つい、お気に入りのネコと、自分がもっていったバッグの

大きさを見比べてしまいます・・・。



そして、

けっこうサービス満点な量のジンジャエールが、200円です(笑)

センスのいいマンガも揃ってたりします。



あれは月1ぐらいで、行きたくなりますね。





にゃんこ先生・・・

(@夏目友人帳)






≫≫ PS ≫≫ 


■【NEW】 Facebookでも、遊びましょう!


 $【心体脳の健康と能力をベスト化する方法】 by 癒し整体 トータルリチューニング(@初台/西新宿五丁目)-Facebookバナー






■1.読者になってくださったら、とても嬉しいです。また遊びに来てください。






■2.カラダに心配があるから、大丈夫かチェックしておきたい!
  という方には、『健康度チェック』 (無料) をご利用ください。






■3.あなたの症状について具体的に相談したい場合は、
    こちらから、ご相談ください。

 





■4.『病院では解決できない健康のお悩み』 を改善したいは、
    一度、ご相談ください。(参考症例の紹介もあります)

トータルリチューニング 西新宿五丁目 初台 整体 出張 訪問 自律神経失調症 内臓 オステオパシー レイキ ストレス うつ ぎっくり腰 腰痛 肩こり 頭痛 寝違い クチコミ
(トータルリチューニング @西新宿五丁目/初台)








■5.健康・脳・仕事(心体脳)に効くメールマガジン(無料)
  も発行してます。

$【心体脳の健康と能力をベスト化する方法】 by 癒し整体 トータルリチューニング(@初台/西新宿五丁目)-メルマガバナー 


 ※登録は、↑の発行者画面ページに行ってもらい、入力スペースに、
   メールアドレスを入力して、「登録」です。
 



 ※読者の方への限定プレゼント情報をお配り中です。
  (メールマガジン内で、ご案内しています)




今回も、読んでいただいてありがとうございました(^-^)
さらに良い記事、頑張って書いていきます<(_ _)>