この時のセミナー で、やっていた整理収納のお話がヒントとなって、

自分でもやってみた、プチ整理収納術!


この整理収納は、特にお掃除屋さんに超おススメですよ(^^)v


では、


とくとご覧あれ~(^O^)/



★百円均一ショップに売っている、いわゆる買い物かご。

このかごに、掃除の現場で特に頻繁に使う道具をまとめています。
お掃除セミナーができるハウスクリーニング専門店のブログ

掃除道具をまとめる場合、


画像左側にある洗車ブラシや、柄の長いブラシが

意外とまとまり悪かったりするんです。


これらの道具は、画像のように立てて整理するのが難しく、

想像以上に場所を取って、もったいないスペースの使い方になるんです。


これには結構悩みましたが、セミナーで得た話をヒントに、

柄付きの道具を上手く立てて整理する方法を実現しました!


その方法を大公開しちゃいます!



★その方法とは…


実は、これを利用するんです!


お掃除セミナーができるハウスクリーニング専門店のブログ

ホームセンターで売っているワイヤー。

これを利用して、柄付きの道具を保管するためのホルダーを作ります。



★洗車ブラシやスクイジーを保管するためのホルダー。


お掃除セミナーができるハウスクリーニング専門店のブログ

お掃除セミナーができるハウスクリーニング専門店のブログ

暗がりで見づらいと思いますけど、

持ち手の当たりを注目して下さいね(*^_^*)




★手元で使うブラシ関係は、次のようにまとめています。

お掃除セミナーができるハウスクリーニング専門店のブログ

計量カップをブラシ立てとして利用し、

その計量カップが倒れないように、ワイヤーで固定しています。


この計量カップも、ブラシ立てとしてだけではなく、

洗剤を刷毛塗りする必要がある場面では大いに活用しています。


…無駄が無いでしょ?(^^♪



★洗剤用のスプレー関係は次のようにまとめています。


お掃除セミナーができるハウスクリーニング専門店のブログ

画像右隣の各種ホースの束(15mと、5mと、手元用の短いホースの3種類)。


これらのホースが倒れてこないようにするための仕切りの役目も兼ねて、

100円均一ショップで買ってきたカゴを利用しています。


こうするだけで、スプレーの出し入れがしやすくなりましたよ!



★いかがでしたか?


お掃除セミナーができるハウスクリーニング専門店のブログ

各道具の置き場所が決まったら、

あとは、定位置管理を徹底すること!


こうすることで、道具もスッキリ!気分もスッキリ!

楽しく、効率よく仕事ができますよー(^O^)/


全国のおそうじ屋さんに

超おススメです!



★最後にちょこっとだけ宣伝。


業界15年以上のプロである僕でも、目から鱗な話が聞ける

整理収納のセミナーと、掃除のプロである僕が話す掃除のセミナー。


これらのコラボセミナーを近日中に開催します。


詳細は、次のとおり。


①平成23年11月25日(金)10:00~12:00 阿倍野区民センター集会室1

②平成23年12月9日(金)10:00~12:00 阿倍野区民センター集会室1


年末大掃除シーズンに、

あなたのお役にたてるネタ満載の2時間セミナー。


是非、足をお運び下さい(^v^)




【今回の一言】

悪条件の中で最高の仕上がりを追究する。これが、知恵を育む基礎となる。


11月14日

Tokunaga でした。


===========================================


年末大掃除シーズン突入!

お掃除のご予約はお早めに!


ご予約はお電話でどうぞ(*^_^*)


ハウスケアクリニックTokunaga

TEL:

06-7890-1055


===========================================