郵便局に | 所長日記・改

郵便局に

 行ってきた。

 

 先日、私の留守中に“ゆうパック”の配送があったらしく、

 

 “不在伝票”が入っていたので、その受け取りに・・・

 

 で、窓口で・・・

 

   私:「お願いします」

 

   局員A:「免許証か何かご本人であることを確認できるものはお持ちですか?」

 

   私:「はい」 (免許証を出す)

 

   局員A:「少々お待ちください」 (奥に消えていく)

 

   ・・・

 

   ・・・

 

   ・・・・・・

 

   局員A:(手ぶらで戻ってくる)「只今、担当の者が持ち出しているようで・・・」

 

   私:「は?」

 

   局員A:「今確認していますので・・・」

 

   (局員A、窓口に座る)

 

   ・・・

 

   ・・・

 

   ・・・・・・

 

   (新たに局員B登場)

 

   局員B:「すいません。○○さん、ご住所のほうは・・・」

 

   私:「・・・XXXXXXXXXXXXXXです」

 

   局員B:「少々お待ちください」

 

   私:(確認しているんじゃなかったのか!!!???)

 

   (局員B、奥に再び消える)

 

   ・・・

 

   ・・・

 

   ・・・待つ・・・

 

   ・・・

 

   郵貯クレジットカードの勧誘をしている女性:「お客様お待ちの間、こちらのカードの方は・・・」

 

   私:「持ってます」

 

   郵貯クレジットカードの勧誘をしている女性:「そうですか・・・」


   ・・・

 

   ・・・

 

   ・・・・・・かなり待たされる

 

   ・・・

 

   ・・・

 

   局員B:「やっぱり持ち出してたようです」

 

   私:(は!!!???)

 

   局員B:「どのようになさ・・・」

 

   私:(怒髪天を突きそうなのを抑えつつ・・・)「局で留めといてください。明日取りに来ます」

 

   

 

 30分以上も貴重な時間を無駄に過ごしてしまった。

 

 持ち出すなら“郵便局で受け取りもできます”などと不在伝票に書くな!

 

 そりゃ親切心で

 

 もしくは民営化されて淘汰されることを恐れてか

 

 再送しているのかもしれない。

 

 しかし、両方が動いては意味がないではないか?

 

 『迷子のときはじっとしておく』

 

 のと同じこと!幼児でも知っているぞ!!

 

 ・・・

 

 ・・・

 

 ・・・・・・まあ、良い。

 

 明日取りに行こう。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近笑っていない人は

 

 これでも見て笑おう。

 

 笑う門には何か来るかもしれない。

 

 

 

 

 

 勿論、来ないかもしれない・・・

 

 

→久々に笑ったH.Cの『H.C研究所ホームページ』へ