京都らくなんエクスプレスに乗車してみる | 第4セクターの乗りバス・乗船日記

第4セクターの乗りバス・乗船日記

大型時刻表に掲載されている、全ての地上・海上を走る乗り物の完乗を目指している第4セクターの記録です。

第4セクターへの質問・問い合わせ・意見などは、
dai4sekuta@gmail.com まで。

昨今の円高により、製造業はいろいろ打撃を受けていますが、幸いなことに第4セクターの勤務先は、まだそれほど影響を受けてはいません。

っと、いきなりこんな話で始まりましたが、まあ、現状はソコソコ忙しいといった状態でありまして・・・

そんな中、最近入社した準社員の方が、行方不明になりまして・・・

準社員とは、2年間過ごせば正社員に登用するという前提の、有期雇用となっていますけどね。

まあ、仕事が嫌なら、辞めますと言ってくれたほうがどんだけ迷惑がかからないんだか・・・

仕事は半人前でも、ある程度は戦力として見ている訳ですから、いなくなると困るんですよね。

製造業が盛んな、静岡県でも有効求人倍率が0.5倍とかいっている段階ですから、ここを辞めて他の仕事ってあるんでしょうかね??


っと、初っ端から愚痴になってしまいました、第4セクターでございます。


関西遠征の目的2つ目といたしまして、京都大学工学部が中心となりまして、京都市南部に位置する高度集積地区、らくなん進都に向けて、バス運行の実証実験を10/15より実施しています。

京都大学の公式はこちらから

っと、大学が主体となって、バス運行の実証実験を行うというのも、珍しいといえば珍しい話ですし、朝6時から夜22時まで100本以上のバスを走らせるという、実証実験としても最大規模のものとなっているのも凄いといえば凄いですね・・・


っということで、やってきたのは京都駅八条口のらくなんEX乗り場。

ちなみに、プリンセスラインバス・近鉄高速バス乗り場と同一の場所になります。

10時台のバスに乗車、やってきたのはこちらの車両。


第4セクターの乗りバス日記


第4セクターの乗りバス日記



側面を黒く塗装して、なかなかかっこいい車両に仕上がっています。

こちらは臨港バスの中古なのかな?。

ちなみに車内はリフォームされていて、座席は黒系統で統一されていました。

で、パルスプラザ・京セラ前までは運賃300円となっています・・・、ちょっとお高めなのかなww

で、


第4セクターの乗りバス日記


最近路線バスでは見なくなりましたね・・・、この手の料金箱は。

両替は運転士さんが手動でやるんでしょうか?

なんて疑問を持ちつつ、乗客2人で発車。

ちなみに運行を受託しているのは、ケイルックという会社です。

ケイルックのHPはこちらから

バスは順調に走り、15分ほどでパルスプラザ・京セラ前に到着。

で、終点のらくなん進都ですが、確かに車でないと不便なところですし、何より、


第4セクターの乗りバス日記


各施設・企業に大きな駐車場が設置してあり、公共交通機関を利用しなくても、それなりの利便性は確保されているようなんですよね。

っと、朝・夕の通勤時間帯なら、ソコソコの利用があるでしょうが、これだけ駐車場が完備されていると、日中のビジネス客は車での移動になっているのではないかと、危惧するところでは在りますね。

乗車したのが、11/1でしたので、まだまだ周知徹底がされていないと思いますが、帰りの京都駅行きはこれまた乗客2人と、空気輸送寸前・・・


第4セクターの乗りバス日記


こちらが帰りの便で運用されていた車両、横浜市営かな?


通勤利用は、近隣企業にお願いをすれば、ある程度の利用促進は出来ますが、やはり日中の利用をどうするのか・・・、これが京都らくなんEX定着の鍵になると思います。

京都市バス・京阪バスとの絡みもあるとは思いますが、途中バス停の設置や、竹田駅方面への延伸(こちらは市バス・京阪バスが運行していますが)など、らくなん進都向けの公共交通機関は、京都らくなんEXに一本化したほうがスッキリしますし、利用客も分かりやすくなるのでは・・・、なんて思います。

あと、運賃ですが、300円というのは高いのか安いのか・・・、市バスは市内220円ですからね(市バスの運賃は、第4セクターは高いと思っていますが)


実証実験が終わっても、さらに利便性を増した姿で、引き続き運行してもらいたいものです。