北山峡特急バスの跡を辿ってみる 4 (奈良交通 八木~下桑原線) | 第4セクターの乗りバス・乗船日記

第4セクターの乗りバス・乗船日記

大型時刻表に掲載されている、全ての地上・海上を走る乗り物の完乗を目指している第4セクターの記録です。

第4セクターへの質問・問い合わせ・意見などは、
dai4sekuta@gmail.com まで。

一日空いてしまいましたが、池原バス停から続きになります。


池原バス停で待つこと10分、接続する、湯盛温泉杉の湯行き奈良交通バスに乗車いたします。


第4セクターの乗りバス日記


乗車したバスはこちらの奈良交通リエッセ。

池原バス停からは、第4セクターを含めて2人が乗車。

バスはマッタリとR169うぃ走っていくんですが・・・

運賃表示機の液晶に、こんなものが映されていたり・・・


第4セクターの乗りバス日記


ちょっとボケてますが、このような表示がされていました。

本当に奈良交通の仰るとおりですね。


さて、R169は比較的整備された国道でして、

第4セクターの乗りバス日記


全線に渡り、2車線が確保されており、十津川特急バスの走るR168に比べれば、整備された国道になっていますが・・・


第4セクターの乗りバス日記


第4セクターの乗りバス日記


柏木付近は、集落内に入っていくため、このように狭隘なところもあり・・・

はたまた、こんなバス停もあったりしながら


第4セクターの乗りバス日記


ここは北海道ですかww

湯盛温泉杉の湯バス停に到着。


第4セクターの乗りバス日記


こちらで、八木駅行きに乗換えとなります。

乗り換えても、運賃は通算で計算されますので、ご安心を。


もう一人の乗客は、近鉄上市駅で下車。

池原からの運賃は、2300円となりまして・・・

下北山村の住民は、他の街に行くにしても、大変なんだな・・・、なんて実感してしまうような運賃ですね・・・


第4セクターの乗りバス日記


吉野川の清流が見えてくれば、もう大和八木駅は直ぐそこです。


大和八木駅には定刻の到着。

CI-CAの不調で、運転士さんにはご迷惑をおかけしてしまい、まことに恐縮でございました。


っと、感想なんかは、次の記事にでも。