奈良交通 八木新宮線part4 | 第4セクターの乗りバス・乗船日記

第4セクターの乗りバス・乗船日記

大型時刻表に掲載されている、全ての地上・海上を走る乗り物の完乗を目指している第4セクターの記録です。

第4セクターへの質問・問い合わせ・意見などは、
dai4sekuta@gmail.com まで。

ということで、富士の自宅に帰還しました第4セクターです。

今回の遠征は・・・

名古屋から「きときとライナー」で和倉温泉まで行き、金沢に鉄道で戻り、北陸鉄道・富山地鉄バス金沢~富山線乗車。

富山からは、大阪発金沢・富山経由の日本中央バス前橋行きに乗車して、前橋BCまで。

前橋BCからは、新宿経由秋葉原行きに乗車して、東名高速線で帰還と相成りました。

こちらのレポは、奈良交通特急新宮行きならびに、熊野交通新宮勝浦線が終わった後になります。


えー、全力で更新いたしますが、かなりアップが遅くなりそうなのでご了承ください。


では、特急新宮行きの続きになります。

上野地を出発後、集落を抜けると道路は格段に良くなりますが、それも所々・・・

次の休憩所、十津川温泉まで隘路が続きます。


第4セクターの乗りバス日記


第4セクターの乗りバス日記


そろそろ下校の時刻が近い様で、途中から小学生が大挙して乗車してきたり。

その上、十津川村営バスともすれ違いが頻繁になってきます。


第4セクターの乗りバス日記


第4セクターの乗りバス日記


と、まもなく、ダム湖が見えてくると、次の休憩地十津川温泉になります。


第4セクターの乗りバス日記


第4セクターの乗りバス日記


十津川温泉BCと特急新宮行き&十津川村営バスの図。

こちらには足湯なんかもありまして、浮腫んだ足のケアーにおあつらい向きの休憩場所になっています。

さらにこんな設備もありますよっとww


第4セクターの乗りバス日記


つ、温泉スタンド。

自家用車でやってきたなら、お土産代わりに買っていっても良いのですが、バスだとねぇ・・・


それではここいらで、十津川村営バスコレクション(といっても、3台だけですけど)


第4セクターの乗りバス日記


第4セクターの乗りバス日記


第4セクターの乗りバス日記


以上次に続きます。

一体何回やれば終わるんですか・・・

まあ、それだけ内容が濃い路線ということで、ご容赦ください。