自ドメイン用のメールサーバー構築、DNSサーバーに登録 | サーバーエンジニアのスキルアップ日記

サーバーエンジニアのスキルアップ日記

サーバエンジニアがレンタルサーバーを使って試行錯誤しながら各種サービスを動作させ、スキルアップする日々を語ります。

VPSレンタルサーバー(CentOS6.2)に自ドメイン用のメールサーバーを

構築したいと思います。




SMTPサーバーはqmailを使用するつもりです。POPについては、どんな選択肢が

あるのか未調査なので、SMTPサーバー構築後までに決めたいと

思います。




まずメールサーバー構築の前に、DNSサーバーへの登録を済ませて置きます。


登録したい内容は、以下の通りです。


(自ドメイン名は、仮にexample.com、IPアドレスは、192.168.0.1とします。)




ホスト名   TYPE 優先度 VALUE

@ IN MX 10 mail.example.com.

mail IN A 192.168.0.1

smtp IN CNAME mail.example.com


pop IN CNAME mail.example.com




私は、"お名前.com"からドメインを取得していますので、"お名前.com"の

ドメインNaviへログインし、登録しました。




●Aレコードの入力


これは、普通に"Type"に"A"を指定してホスト名とIPアドレスを入力して完了。




●MXレコードの入力


ホスト名欄に"@"を入力できるのかな?と思っていたのですが、"TYPE"を"MX"に指定したら

自動で"@"が表示されました。これでホスト名も指定できました。

次に、"VALUE" 欄には、ホスト名をFQDNで入力し、最後にドットも入れました。




●CNAMEレコードの入力


これも特に問題なく入力できました。




最後に、4つの設定項目を反映させて設定は特にエラーも出なく終了しました。




ただ、確認画面で実際の登録内容を見てみると、MXレコードの"Value"ホスト名の

FQDNの最後のドットの部分が無くなっていました。




これは、そういう仕様なのでしょうか?

利用ガイドを見ても特に記載がなかったので大丈夫なのでしょう。

実際に動作確認して問題があったら再度考えることにしましょう。



qmail メールサーバの構築 (Expert UNIX Series)/リチャード ブラム

¥3,990
Amazon.co.jp