どうも、お久しブリーフ

ブリーフはBVD



今日はNAGバルブの事についてです。

長いですよ。


NAGバルブとは、エンジンヘッドからエアクリーナー側に伸びるホースの間に取り付けるワンウエイバルブで、エンジンの内部に発生する圧力を常に低圧に保ち、エンジンの回転抵抗を減少させ出力の向上を図ったパーツです。

この手のバルブを、内圧コントロールバルブといいます。

 
こんな小さなバルブなんですがよく効くんです。

つければ今までよりもアクセルを踏む量が少なくなります。
スーっと車が前に進む感じで、感覚としてはエアコンを入れたときと切ったときみたいな感じ。
車が速くなりますよ。
当然燃費も良くなります。エコです。
販売当初、数人のお客さんに協力してもらい、数ヶ月間走行距離と燃料の使用量の記録をとってもらい、すべての記録の平均した結果が1リットル当たり1、2キロの距離の伸びがありました。
いちばん伸びた人は、1リットル当たり2キロ近く伸びた方もおられました。
これはなかなかすごい数字だと思いますよ。

エンジンの回転抵抗が減少したという証拠に、エンジンブレーキの効きが弱くなります。
エンジンブレーキは、エンジンの回転抵抗でかけているブレーキなので、エンジンがスムーズに回ればエンジンブレーキも弱くなります。

回転抵抗を減少させ、速さと燃費を求めただけでなく、エンジンブレーキの効きもしっかり考えてあるのがNAGバルブです。
バルブ内部にはスプリングが入っており、圧力を逃がす必要のないときは、通気口を少しだけ広げておき、閉じたいときにすばやく閉じられるようになっているので、エンジンブレーキの効きもちゃんと効きます。

これが、NAGバルブシュパーブです。




NAGバルブの効果についてはこれぐらいとして、今回いちばん言いたいのは耐久性とメンテナンス性の事なんです。


NAGバルブがこの世に誕生してから、コピー品や同じ目的の製品がたくさん出てきましたが、今でもNAGバルブが、他製品に比べ、突出した性能と、耐久性、メンテナンス性を持っている事について少し話したいと思います。

性能については上で書いたとおりです。



耐久性について。

うちの広告で、NAGバルブは壊れません。って書いています。

って事は、他のバルブは壊れるの? って事になりますが、はっきり言うと、壊れるものが非常に多いです。

NAGバルブのようなフロートバルブ式は壊れにくいです。

どんなタイプのものが壊れるかは書きませんが、外から見ても壊れてるかはわからないです。
中を覗き込んだり、息を両方から吹き込んでみたり。分解してみないと。
気になる方は、まず外して、両方から息を吹いてみてください。
ワンウエイバルブなので、片側からは通りますが、もう片側からは通らないのが正常ですが、壊れているのは、両側から通ります。微妙にでも通れば効果はないです。
それができないタイプのは、分解してみてバルブがちゃんと閉じているか確認してみてください。閉じていれば、まだ壊れてはいないです。
でもそのうち壊れる可能性は高いです。

今まで私が見た中ですら、すでに壊れてしまってるのは10件近くありました。
早いものは、半年ぐらいで壊れてしまったものもありました。
徐々に効きが薄れていくので、気づかないうちに壊れてた。って方が全員です。

NAGバルブ以外の内圧コントロールバルブを使っておられる方は、一度チェックされたほうがいいですよ。



なぜ壊れるかと言うと、バルブの中に通っている気体は、ブローバイガスといって、ガソリンの蒸発したガス、オイルが混ざり合ったガスが流れていて、とても有害です。
いろんなところに悪さします。
特にオイルシールの劣化を早めてしまいます。


そんなガスが通っているわけですから、バルブの中にあるものはたまったもんじゃありません。
そのブローバイガスにやられてしまって変形してしまい、バルブの性能がなくなる。壊れてしまうんです。

で、NAGバルブが壊れないというのはなぜかと言うと、
NAGバルブはフロート式のバルブで、フロートはかんたんに変形したりするようなヤワな物ではありません。
もちろん耐油耐熱の材料を使っています。


ハンマーでどつかない限りは壊れません。


そして、さらにプラスして、

NAGバルブは、バルブ内部を常にクリーンに保つための機能があり、内部にブローバイガスや液化してしまった水分が溜まらない構造になっています。

image 

写真のようにバルブからエンジンヘッドに細いホースがつながっていて、エンジンの負圧を利用し、バルブ内に付着しそうなブローバイガスや水分をエンジンに吸い戻すという構造です。

バルブ内部にブローバイガスや水分が付着してしまうと、それらが混ざり合ってエマルジョンというマヨネーズみたいなネチャネチャした物質ができてしまい、バルブの動きを鈍らせてしまったり、上で書いたように、バルブを変形させてしまい壊してしまいます。

バルブの動きが鈍ると、圧力に対して動きが悪くなるので、ちゃんと圧力コントロールできないので、性能は無いに等しくなります。
もしバルブを閉じる側で固着してしまった場合は、エンジンの内圧が上がりすぎて、オイルが燃焼室内に流れ込み、マフラーから煙がモクモク、オイルシールからはオイル漏れが起きてしまいます。

あと怖いのは水がバルブ内に溜まってしまっている場合。
これからの冬の季節は夜のうちに凍っています。
エンジンをかけてもすぐには溶けません。
凍った状態ではバルブが動かないので、もしかしたら上記のようなヤバイ事になるかもしれません。


でもNAGバルブは、クリーン機能がついているので安心です。
年中安心して使えます。
メンテナンスフリーです。
壊れません。



内圧コントロールバルブの装着に当たって、発せしうるトラブルを未然に回避するために考えられて作られたのが、NAGバルブシュパーブです。

やはり、内圧コントロールバルブの事を知り尽くしたNAG.S.E.Dはすごい。


って言う事で、内圧コントロールバルブをお考えの方は、NAGバルブシュパーブをよろしくお願いします。

NAGバルブ販売代理店のハイブリッジファーストもよろしくお願いします。



追記
バルブ内部が凍りつくという症状についてですが、日本では北海道でマイナス20度以下まで気温が下がるという、極端な条件での使用の場合、使用状況によっては結露で発生した水分が凍ってしまう可能性もあるかもしれません。
東北の業者さんにテストを依頼し、真冬でも使用には問題ないという回答は頂いておりますが、本来なら北海道でマイナス20度以下でテストを行いたいところですが、なかなか難しい状況です。
そのような気温になる地域にお住まいの方で、凍るということが気になる場合は、NAGバルブに限らず、内圧コントロールバルブの使用は控えてください。
ブログの内容に一部訂正と追記があったことをお詫びいたします。






では、