??21.jpg


パーウインクお久しぶりです。いよいよ今年も残すところ1か月を切りましたね。
たまに地下鉄で忘年会かなんかでベッロベロのお坊さんをお見掛けする京都の師走の聖地情報です。
 
一年の締めくくりの行事が各地であります。
 

ウインク沢山あるのでおばちゃんの独断と偏見で厳選しています。あれば追加していきますね。
追加は気紛れでおいで滝汗アセアセ一番下に追加します~
 

11月迄は昼間は20℃近く迄ありましたが、12月は流石に高くても15℃になりそうです。2℃~12℃くらいを目途に服装を用意してお越しくださいませ。
 

注意御注意注意
どこでもそうですが、必ずマナーを守って拝観して下さいね。神様仏様拝まないで御朱印だけ、宝物見学だけ、メインだけは絶対しないでパー

今一度、意識を確認して楽しみましょう!!



開催日の早い順・同じ場所を固めてあります。
*・゚゚・*:.。..。.:*゚:*:✼✿。゚:*:✼.。✿.*・゚゚・*:.。..。.:*゚:*:✼✿。゚:*:✼.。✿.。
◆大徳寺 聚光院 創建450年記念特別公開〈~2017年3月26日〉
興臨院は普段は非公開。横にある高桐院はナイフ歌仙くんの元主の細川忠興、その妻ガラシャのお墓があります。合わせてお参りしてみては?

靴を脱いで上がることもあるので、裸足にならないようソックスなど持参するといいですよ~ヽ(・∀・)ノ



◆幕末ミュージアム 霊山博物館 秋の特別展 龍馬 ~未来への旅立ち
〈【第1期】9月14日〜10月30日【第2期】11月1日~12月25日〉
2016TEN-ryomamirai-w275.jpg
25日~1月2日休館日
今年の展示はこれで終わりです。坂本龍馬没後150年に合わせて龍馬特集です。常設で土方歳三の刀、龍馬を斬った刀があります。
近くには坂本龍馬など幕末を代表する人物のお墓があります。
霊山歴史館

関連記事
【過去blog】近藤勇・土方歳三の刀!霊山歴史館『幕末疾風伝』
【過去blog】おばちゃんの初期刀とゆかりの地
【過去blog】『没後150年 坂本龍馬』始まるぜよ!
【過去blog】陸奥守吉行だけじゃない!特別展『没後150年 坂本龍馬』
【過去blog】京都刀剣御朱印めぐり③ー豊国神社編ー
 


与謝蕪村生誕300年記念「蕪村と島原俳壇展」
〈9月15日~12月15日〉
※月曜日休館※
角屋保存会 島原角屋公式HP

幕末の志士、新撰組が通ったという角屋(すみや)さんがある島原は、江戸吉原のような花魁がいた遊廓ではなく、芸を売る身分の高い太夫がいた花街です。より文化的な色が濃い遊宴の町。与謝蕪村を通して角屋の歴史を感じられます。

開館期間は3月15日~7月18日、9月15日~12月15日。
申込が必要な箇所もありますのでHPでチェックしてみてくださいね。
靴を脱いで上がることもあるので、裸足にならないようソックスなど持参するといいですよ~ヽ(・∀・)ノ

 

◆相国寺 秋の特別拝観9月25日~12月15日〉
※10/18~21日は拝観休止※

方丈と開山堂・法堂が拝観出来ます。
法堂(はっとう)は重要文化財で国内最古のもの。法堂の蟠龍図、別名『鳴き龍』は下で柏手すると音が響き鳴きます。
開山堂は開山した夢窓国師像を安置されていて、168畳に及ぶ方丈は圧巻です。

ナイフ薬研くんの元主の一人、畠山政長ゆかりのお寺です。ちょっと古いですが、応仁の乱の東陣の人物です。薬研くんを腹に刺しても刺さらない……の逸話の方です。

靴を脱いで上がることもあるので、裸足にならないようソックスなど持参するといいですよ~ヽ(・∀・)ノ
相国寺 生誕300年記念 伊藤若冲展
〈【前期】7月1日~12月4日/【後期】12月15日~2017年5月21日〉

最近流行りの大人気、伊藤若冲です。色んな美術館や博物館などで若冲関連の展示がありました。敢えてお知らせしていませんでしたが相国寺でやっているので追加でお知らせします。



ナイフ◆大覚寺 ー秋季特別名宝展ー 膝丸(薄緑)〈10月7日~12月5日
大覚寺HP
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!ナイフ膝丸が展示されます!冬の刀剣乱舞スタンプラリー以来です。前回見逃した方は是非!
限定の膝丸御朱印帳が第2弾を予定しているそうなので、HPをチェックしてみてくださいね。

靴を脱いで上がることもあるので、裸足にならないようソックスなど持参するといいですよ~ヽ(・∀・)ノ
紅葉◆ 大覚寺 夜間特別拝観「真紅の水鏡」<11月11日~12月4日>
17:30~20:30(20時受付終了)昼夜入れ替え制
 大覚寺境内と大沢池周辺がライトアップされます。昼間とは違った幻想的な雰囲気が楽しめます。

 関連記事
【過去blog】(どう行く?)京都大覚寺、秋季特別名宝展『膝丸』
【過去blog】大覚寺で限定の膝丸御朱印帳を頂きました
【過去blog】兄者ー!どうじゃー!(髭:ふふっ)


 
 紅葉◆高台寺 秋の特別展/秋の夜間特別拝観
10月21日~12月11日〉
秋の特別展「わびの茶・天下人の茶~『古池や…』の軸、初公開」、秋の夜間特別拝観「プロジェクションマッピング【輪廻】
高台寺 HP

紅葉◆圓徳院 秋の特別展「日本の祝祭 —Japan Gold—」
10月21日~12月11日〉 
※12月9日(金)・10日(土)は拝観休止
 
◆高台寺「掌美術館」〈10月8日~12月15日〉
秋の特別展「北政所ねね一族と天下人」
  ※高台寺の夜間拝観期間中(10月21日(金)~12月11日(日))は、午前9時30分~午後10時(9時30分受付終了)
↑霊山歴史館のすぐ側です。高台寺、圓徳院はナイフ三日月くんが居たねね様のゆかりのお寺ですよ是非キラキラグッ

靴を脱いで上がることもあるので、裸足にならないようソックスなど持参するといいですよ~ヽ(・∀・)ノ
 
◆高台寺 除夜の鐘〈12月31日〉
23時45分ごろから撞くことができるのですが、先着108名で、整理券が必要となります。整理券は22時ごろより配布されますが早くから並んでいる人が多いので覚悟してお並びください。

関連記事
【過去blog】チョット18禁 高台寺 夏期の特別拝観『百鬼夜行』
 


◆二条城まつり〈10月23日~12月11日〉
世界遺産、二条城です。徳川家康公が作らせて住んでいたお城ですので、人妻大好きナイフ包丁くん、ナイフ物吉くん所縁の場所と言えますね。

さらに、幕末には近藤勇が京都の治安維持のため浪士を差配することを命じられた場所でもあるのでナイフ長曽祢くんにも所縁の地と無理矢理言えると思います。

結成当初の壬生浪士組~ですので『虎徹』はまだ持ってないかもしれませんな……元主の近藤勇のゆかりということで挙げておきます。


二条城まつりは色んなイベントを期間内の色んな時期にやっているので全部紹介できませんので詳しくは→二条城まつりHPを。



◆北野天満宮 宝物殿特別公開10月25日~12月4日〉
ご存知ナイフ髭切が所蔵されている神社ですが、今回は兄者はいません。・・・が、数珠丸くんのご兄弟がみられますよ。
 紅葉◆北野天満宮 御土居ともみじ苑公開〈10月25日~12月4日〉
拝観料¥700を払うと、お茶、お茶菓子付きで見ることができます。
御土居は豊臣秀吉が鴨川の防波堤と敵襲に備えて作った土塁ですが、北野天満宮の境内と数か所しか残っていない貴重な史跡です。
紅葉◆北野天満宮 もみじ苑ライトアップ〈11月12日~12月4日〉
御土居を取りまく紅葉が堪能できます。もみじ苑は樹齢が400年前後の古木を含む250本の紅葉紅葉が見られます。
◆北野天満宮 献茶祭〈12月1日〉
京都を代表するお茶の4家元と2宗匠(薮内・表千家・裏千家・武者小路千家・堀内・久田)が輪番で6年目ごとに行うお茶会です。豊臣秀吉が始めた行事です。
◆北野天満宮 大福梅の授与〈12月13日~25日〉
※なくなり次第終了
7月の終わり頃に敷地で収穫した梅を境内で干していたものがこの時期に一袋700円で配られます。大福梅は、元旦の朝、お湯にこの大福梅を入れて飲みます。新年の招福息災、邪気祓い、一年間の健康な日々祈りながら飲むものです。
13日の事始めから25日の終い天神の頃まで授与されますがなくなると終了ですのでお早めに。
◆北野天満宮 終天神〈12月25日〉
毎月25日に露店が出る縁日があるけど、この日が一年最後の縁日です。普段の屋台も並びますが終天神は正月用品も並びます。それはもうスゴイ人込みですので、この日にお越しの際にはお荷物少な目で。
◆北野天満宮 火之御子社鑽火祭(きりびさい)〈12月31日〉
火の神である火之御子社で斎火を起こします。参拝者も火縄に点火して家に持ち帰るという神事です。この火で元旦のお料理をするとその年が無病息災になるというものです。
別名「天満宮のおけら詣」と呼ばれています。

 関連記事
【過去blog】髭切くん見たらちょっとオカルト体験もした



紅葉醍醐寺 秋期夜間拝観〈11月18日ー12月4日〉
コチラの醍醐寺は世界遺産です。そして、豊臣秀吉所縁のお寺です。ナイフ一期くんナイフばみちゃんの元主ですな。
春は太閤秀吉がお花見を盛大にやったとされるので有名で、秋の紅葉は紅葉狩りだけに庭園を設計してしまったとのことですが、この庭園の紅葉を見ることなく秀吉公は亡くなったそうです。

秋の特別拝観が来ましたが、秀吉公が残してくれた素晴らしい風景がライトアップで見られますので是非。

 
 
 
◆御香宮神社 醸造初神事〈12月中卯日(12月6日)〉
御香宮HP
御香宮神社境内の醸造に縁のある松尾社で、醸造元が新酒の出来を祈願する神事です。御香宮は、香りのたつ水がでたということで今でも「伏見の御香水」は名水百選のひとつとして有名です。
豊臣秀吉が御香宮の神功皇后を伏見城の守り神とし、ナイフ日本号さんの歌っている黒田節の発祥の地でもありますウインク音符~幕末好きには鳥羽伏見の戦いでの薩軍の屯所でもあるので桃山期~の歴史を味わい方は是非。

近くに日本酒月桂冠、黄桜、キンシ正宗、藤岡酒造、おきな屋、斎藤酒造、
伏見夢百衆、油長、鳥せい……酒造やらお店やら沢山ありますので日本酒好きな方はグビグビどうぞ。

関連記事
【過去blog】日本号よ、お前は既に丸見えなのだよ
 
 
 
◆幡枝八幡宮 針供養〈12月8日〉
京都の岩倉にある神社です。
京都では、護王神社・水主神社・武神稲荷神社・法輪寺でも針供養はなされていますが、この幡枝八幡宮は刀工堀川国広が神社の南麓の石清水で刀を打ったとされる神社です。ナイフ堀川君ナイフまんば君ナイフカカカ山伏さんのゆかりの地です。
この日は役目を終えた針への感謝と供養をして今後の針仕事に携わる方達が上達を祈願します。当日は、使い古しの針などの受付もしています。
 
神事ですのでお静かに。一般の参拝者の方も神事に参加できます。
今月のトップのイラストはこの祭事にちなんで国広三兄弟にしてみましたグッキラキラ
 
 

◆京都・嵐山花灯路〈12月9日~18日〉
点灯時間17:00~20:30
京都・嵐山花灯路2016 HP
 
嵐山周辺の神社・仏閣・施設なので特別拝観やライトアップ等が実施されます。
実施される個所は以下
【特別拝観・開館】
二尊院・常寂光寺・野宮神社・天龍寺・宝厳院 ・法輪寺・落柿舎・大河内山荘庭園・小倉百人一首殿堂 時雨殿 
【ライトアップ】
 渡月橋周辺のライトアップ・竹林の小径(こみち)のライトアップ・長神の杜ライトアップ・恋灯ろう(長神神社)・小倉池のライトアップ

 



二尊院お近くの羊羮やさんは御手杵や蜻蛉切の店員さんが接客してくらはります。
お土産におすすめです。

関連記事
【過去blog】おばちゃん本丸の長谷部くんと羊羮ナイフ


 

◆安井金毘羅宮 終い金比羅祭12月10日〉
ナイフ獅子王くんのじっちゃん源頼政が奉られている神社で縁切り&縁結びの神社です。
今年最後の金比羅大神の御縁日。
この日から初金比羅祭の1月10日まで、授与所にて縁起物の「稲宝来(いねほうらい)」の授与が行われます。稲宝来は新年用のお飾りで、稲穂に紅白の鶴や松竹梅の縁起物があしらわれている御神札です。境内にも飾られます。
 
関連記事
【過去blog】今日は縁結びの日


◆ 西本願寺・東本願寺 お煤払い〈12月20日
毎年恒例、年末の新年を迎える大掃除と準備です。室町後期から続いているこの行事は、始お坊さんたちが手拭いでマスクして仏像や仏具の埃をはたきで落としたり、堂内の畳を叩いたり、埃を大きなうちわであおいで外に出します。
新選組ゆかりの西本願寺では7:00~、東本願寺では9:00~始まります。
 
 
◆ 藤森神社 天皇誕生祭〈12月23日
ナイフ鶴丸くんが一時いたと伝わる神社です。
関連記事
京都刀剣御朱印めぐり④ー藤森神社編ー
 


 
◆ 建勲神社 天長祭 〈12月23日
◆ 建勲神社 大晦日大祓式〈12月31日〉
◆ 建勲神社 除夜祭〈12月31日〉
織田信長がお祀りされている神社です。18日までナイフ宗三くんが東京に出張中です。

神事の詳細が分かりましたらお知らせします。
関連記事
【過去blog】(長文)どう回れば? 京都刀剣御朱印めぐり 第3弾
【過去blog】京都刀剣御朱印めぐり①ー建勲神社編ー
 
 
◆粟田神社 除夜祭 〈12月31日
22:30~
おなじみ、三条小鍛冶宗近ゆかりの神社です。
 
関連記事
京都刀剣御朱印めぐり②ー粟田神社編ー
【過去blog】石切丸!小狐丸!金地螺鈿毛抜型太刀!その②
 
 

キラキラ紅葉エリア別紅葉ライトアップ一覧紅葉キラキラ
期間はそれぞれ違いますので各自ご確認をお願いします。ほとんどが12月4日までとなってます。
ヘビDASH!〔洛北〕
勝林院・宝泉院・叡山電鉄
馬DASH!〔洛中〕
北野天満宮・妙覺寺
龍DASH!〔洛東〕
金戒光明寺・高台寺・圓徳院・青蓮院・将軍塚青龍殿・知恩院・永観堂・清水寺・勝林寺・天得院・隨心院
トラDASH!〔洛西〕
高雄・神護寺・嵯峨野トロッコ列車・大覚寺・宝厳院・光明寺
オカメインコDASH!〔洛南〕
東寺・醍醐寺


 プレゼント京都駅のコトチカ京都、ポルタでお食事やお土産、お買い物をする場合は以下の地下鉄&バス乗車券でお得になることもあるので利用してくださいね。
前回迄の情報はコチラ
【11月~】京都の刀剣乱舞聖地の祭事・イベント情報
【10月~】京都の刀剣乱舞聖地の祭事・イベント情報
【追加】(9月~)京都の刀剣乱舞聖地の祭事・イベント情報
【追加最更新】(7月-8月)京都刀剣御朱印めぐりと合わせてイベントや展示も
ペタしてね