電子レンジで、時短タンドリーチキン | 「四十路ダイエット 野菜も食べるよ」共働き主婦の時短レシピ

「四十路ダイエット 野菜も食べるよ」共働き主婦の時短レシピ

元「不器用食いしんぼ道」ブログ(タイトル変更しました)。
編集。アラフォーダイエットと体メンテのゆるレシピ。実家が農家なので、その季節の旬の野菜をおいしく食べるレシピが充実。 添加物、油なども、できる範囲で気に留めて、体内から健康に! お酒も大好きです。

旅に行ったので、
最近はちょっと節約モードです。
 
貯金を貯めないと…
 
ということで、ガッツリ系の鳥のもも肉
のおかず。
 
特売のお肉で
ジューシーに美味しくしてくれる
裏技、ヨーグルトで
タンドリーチキンです。
 
{3101D74B-19BB-4C9D-9EEC-AF528E769A95}

 
 
漬ける時間はちょこっとだけでもいいし、
時間があるなら一晩くらい漬けると
さらに柔らか〜くジューシー。
 
カレー粉は成城石井のオリジナルもの。
本格的なブレンドでおいしいんです。
 
節約でも、調味料だけは、
添加物とか少ないものを高くても
選びたい!
 
電子レンジレシピなので
本当にあっという間にできるけど
 
あえて加熱後にしばらく放っておいて
余熱で火を通しつつ、
お肉に肉汁をもどすと
ジューシーさが段違いに変わります。
 
今回何回「ジューシー」と連発しているのか…
 
とまれ、ダンナさんも気に入ってくれましたよー!わーい!
 
 
材料
・鳥もも肉(切ってあるもの)…300グラム
・パプリカ…1個
ヨーグルト、カレー粉、塩、砂糖、小麦粉
 
作り方
1)鳥もも肉をボウルでヨーグルト大さじ4、カレー粉大さじ1、塩小さじ1/2、砂糖小さじ2、小麦粉小さじ2をよく揉み込み、しばらく漬ける。今回は30分くらい。
 
2)パプリカを細切りにする。
 
3)耐熱容器の真ん中にパプリカをおき、周りをぐるりと鶏肉で囲み、電子レンジで600w・7分。
ラップはしません!
そしてそのまま放置して余熱で熱を入れつつ、肉汁を戻します!
 
完成ー!
 
簡単で本格的なタンドリーチキン!
 
 
ブログランキングに参加しています!

よければ1日1回、
画像をぽちっとお願いします。

 

にほんブログ村 料理ブログ ズボラ料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 常備菜へ
にほんブログ村