クロウリハムシ 冬の夜の訪問者(2017年初撮り) | 私家版里山図鑑

私家版里山図鑑

おもに、宮崎県南部平野部の里山に生息する生き物・・・昆虫・鳥などの図鑑を目指しています。

クロウリハムシ 冬の夜の訪問者(2017年初撮り) コウチュウ目(鞘翅目)ハムシ科

昨日は、夕方くらいからドンドンと気温が上昇して、なんと23時頃が一番暖かくなりました。

それで、現れたのがクロウリハムシ。
夕食後のテーブルにやって来ました。

実はこのクロウリハムシ、今年になって何回か畑で見かけてはいたのですが、残念ながら撮り逃がしていたのです。
寒い冬の間、どこかで越冬していたのですね。

ひょっとしたらこの個体、越冬場所をわが家の中にしてたのかも知れません。

1
撮影日 2017/2/22 撮影場所 宮崎県串間市

2
撮影日 2017/2/22 撮影場所 宮崎県串間市

【これまでのクロウリハムシの記事もご覧下さい】
2012年5月7日「クロウリハムシ」
2013年8月5日「クロウリハムシ 交尾
2014年1月12日「クロウリハムシ Face」
2014年3月16日「クロウリハムシ 2014年初見初撮り」
2014年11月21日「クロウリハムシ 皇帝ダリアの花びらを食す」
2015年3月24日「クロウリハムシ 2015年初見初撮り」
2016年3月26日「クロウリハムシ 2016年初撮り」

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

過去の記事を見るには、下のバナーをクリックしてください。
私家版里山図鑑 

私家版里山図鑑