ムラサキシジミ 梅の花で吸密? | 私家版里山図鑑

私家版里山図鑑

おもに、宮崎県南部平野部の里山に生息する生き物・・・昆虫・鳥などの図鑑を目指しています。

ムラサキシジミ 梅の花で吸密? 鱗翅目シジミチョウ科

大寒に入って暖かい(=暑い)日が続き、梅の花が一気にほころびましたが、それを待ちわびたように取り付いているチョウがいました。
ムラサキシジミです。

今年の元旦に出会って、栄誉ある(?)「2014年最初のチョウ」になったムラサキシジミですが、なぜかその後姿を現していませんでした。
見つけていたねぐらにも戻っている様子はなくちょっと心配していましたが、どうやらどこかで冬の寒さをしのいでいたようです。

ですが今日の様子を見て、私のなかには何となく違和感がありました。
これまで梅の花で吸密するムラサキシジミって見たことがなかったので、ちょっと異様に感じた次第です。

この日出会ったムラサキシジミは二頭で、そのいずれもが吸密したり、日光浴をしたりを繰り返していましたから、梅の花で吸密するムラサキシジミもありなんでしょう。
まあ、もともと花で吸密する印象の薄いムラサキシジミですから、なおのことそう感じたのかもしれません。

1
撮影日 2014/1/31 撮影場所 宮崎県串間市

2
撮影日 2014/1/31 撮影場所 宮崎県串間市

3
撮影日 2014/1/31 撮影場所 宮崎県串間市

4
撮影日 2014/1/31 撮影場所 宮崎県串間市

5
撮影日 2014/1/31 撮影場所 宮崎県串間市

【これまでのムラサキシジミの記事もご覧下さい】
2009年11月20日「ムラサキシジミ」
2010年1月28日「ムラサキシジミ ♀ 2010年初撮り」
2010年9月27日「ムラサキシジミ 裏翅」
2011年1月14日「ムラサキシジミ 2011年1月13日初撮り」
2011年2月9日「ムラサキシジミ 火山灰に負けるな!2月8日」
2011年3月14日「ムラサキシジミ 吸蜜」
2011年10月30日「ムラサキシジミ ♂」
2011年10月31日「ムラサキシジミ ♀ 開翅」
2012年1月10日「ムラサキシジミ 越冬形態は?」
2012年2月4日「ムラサキシジミ ひなたぼっこ中」
2012年2月26日「ムラサキシジミ 越冬個体開翅」
2012年11月24日「ムラサキシジミ 日向ぼっこ」
2012年12月14日「ムラサキシジミ 12月の日向ぼっこ」
2013年1月4日「ムラサキシジミ 2013年二番目に見たチョウ」
2013年3月13日「ムラサキシジミ 2013年越冬個体」
2014年1月1日「ムラサキシジミ 2014年初撮り」
2014年1月4日「ムラサキシジミ 単独越冬」

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

過去の記事を見るには、下のバナーをクリックしてください。
私家版里山図鑑 

私家版里山図鑑