今日一日いろいろと考えてみた。


ラジオやTVなどの情報、他の方のブログの情報などもあらためて確かめてみた。



やっぱり、今自分ができることは「義援金」なんだと思う。





あとは、節電情報発信・共有





ラジオでは、阪神淡路大震災の際に励ましの「言葉」が大きな力になったという視聴者の声が流れていた。



神奈川の話だが、停電の中で出産した方の話も流れていた。


いつもブログを拝見しているブリグさんは心温まるエピソードの数々をブログで発信されていた。


http://ameblo.jp/ineburi/



こうした「情報」、今は直接被災者の方々には届かない情報かもしれないけど、少なくとも自分は力をもらった。


そして、いつか被災者の方々にも届くかもしれない。





そんな中、愛と感謝のブロガー、魚屋海老蔵さんは、こんな時だからこそ、そろそろいつも通りのブログも再開しようとおっしゃってました。


http://ameblo.jp/uoyaebizou/


強いな~。9.11の時のMLBの話を思い出しましたよ。






いい機会なので6歳になる子供とも少し話してみた。

なんでスーパーに食料が足りないのか、なんで電気がついていないのか。

なんでいつもの番組がTVでやっていないのか。


地震のこと、津波のこと。

家が流されてしまった人のこと。

寒い地域で電気もガスも無い中で暮らさなくてはいけない人たちがいること。

直接の知り合いでなくても、その人たちのために何とかしようとしている人がたくさんいること。

みんなで助け合っていかなければいけないんだということ。



まだ早いかな~、という気もしたけど、

「困っている人がいたら手を差し伸べてあげられる人になれるといいね」

ということはわかったみたい。






今はまだご家族の安否確認もできずに、大変苦しい思いをされている方もたくさんいらっしゃると思います。

実際に自分の周りやブロガーの方にもそういった方がいらっしゃいます。


一人でも多くの方の命が助かることはもちろん、こういった方々が一日も早くご親族やご友人の無事を確認されることを心からお祈りしています。





すいません、まとまりのない話で・・・・。



では