☆~いつもと違ったけれど、凄くヨカッタ2011年のケルティック・クリスマス~☆ | いばりこぶたの 気ままな生活

いばりこぶたの 気ままな生活

イタリア好き、小曽根真が好き、カエル大好きないばりこぶたが
日ごろ関心を寄せているものをこっそり語ります!

行ってきました、プランクトン主催恒例の冬のケルト音楽の祭典『ケルティック・クリスマス』。私としては少し地味目ながら上質で大人な雰囲気だった今年のケルティック・クリスマスもいつもとは目先が変わって、凄くヨカッタと思います。

$ナチュ☆かわ オバサンの 気ままな生活

会場は例年と同じ、錦糸町駅北口のすみだトリフォニーホール。新日本フィルハーモニーのホームグラウンドです。ホールへクルマで送ってもらう途中、夕暮れの西日を浴びていぶし銀に輝いていた完成したばかりのスカイツリーが見えました。

$ナチュ☆かわ オバサンの 気ままな生活

到着してみると今年は例年とは観客の層が様変わり、眺めては若さのお裾分けをもらえるようなおしゃれで個性的な男子は影を潜め、今年は割と普通の女子やオジサン・オバサンばかりが目立っていたように思います。それもそのはず、出演アーティストは静かで美しいコーラスグループのアヌーナと初のダンサーのザ・ステップクルー、そして骨太ヴォーカルのリアム・オ・メンリィというこれまでとは路線の異なる顔ぶれでしたから。
詳細は主催者のプランクトンのサイト、本公演の公式ホームページをご覧あれ。

もう一度、ざっとおさらいしますと今年の出演アーティストは、一昨年のケルティック・クリスマスですっかりファンになった男女混声合唱団のアヌーナ Anúna、それから「リバーダンス」のミニチュア版、世界トップクラスのステップダンサーたちが集結したダンス・プロダクションのザ・ステップクルー The StepCrew、そしてアイルランドのカリスマ的シンガー、リアム・オ・メンリィ Liam Ó Maonlaí でした。

$ナチュ☆かわ オバサンの 気ままな生活

今夜のコンサートは二部構成、第一部の一番手はリアム・オ・メンリィ、ボサボサ頭にひげ面、くたびれたTシャツに普通のパンツというぱっと見にはさえない出で立ちながら、初っぱなからがつんとやってくれました。たった一人、バンドも引き連れずにちっちゃい縦笛や平べったい太鼓、ちっぽけだけど不思議な音を奏でるアフリカ(?)の楽器、そしてグランドピアノを順番に一人奏でながら、魂に響く不思議な味わいの歌声を披露してくれたのです。ひたひたと興奮が湧き起こってくるようなサウンドでした。彼の公式ホームページはこちらです。

そして第一部の二番手が待ちに待ったアヌーナ、リーダーのマイケル・マクグリン Michael McGlynn は私と同い年の癒やし系イケメンで、あの瞳と素敵な語り口に、私のようなオバサンはまんまと魅了されてしまうのだと再確認しました。そのリーダーのマイケル、今年は最初に通訳の女性を連れて、私たち日本人へ向けて長くて真心のこもったメッセージを披露してくれました。
こちらが公式HPになります。

彼らのオープニングはアヌーナのレパートリーの中でも特に大好きな『8月August』でした。その一番の歌詞の日本語訳を載せておきましょう。

彼女はほの暗い朝にやって来るだろう
黄色の上に重なる白、収穫の歌は
露に濡れた虹の道に
彼女は美しく力強い姿を見せるだろう
正午の陽はまぶたのない瞳から光を降り注いで
干し草踏む彼女の足首を焼き
その口づけは一日で彼女を褐色にするだろう


そうしてゲイル語で中世のアイルランド独特の歌を速いテンポで歌いあげたあと、よく知っているGleenSleeves / Scarborough Fair や Danny Boyを聴かせてくれて涙腺がついつい緩んでしまいました。



休憩のあとの第二部は本邦初公開の強力ステップダンスとケルティックウーマンの歌声、ケルト音楽をうまく癒合した奇跡の集団、ザ・ステップクルーが充分な時間をとってその素晴らしいパフォーマンスを堪能させてくれました。これがザ・ステップクルーの公式サイト。前から4番目の席は舞台にかぶりついていようなものでしたから、臨場感たっぷりで魂が打ち震えるのを感じました。



エンディングは一堂に会しての大セッション、それはそれは楽しいものでした。アヌーナがほかのミュージシャンとコラボするのはすごく珍しいことだと思います。終了後はもちろんサイン会あり、私はアヌーナのスタッフほぼ全員から、サインを頂戴しました。

$ナチュ☆かわ オバサンの 気ままな生活

このあとは皆既月食という天体ショーも加わって、すっかり興奮してしまったいばりこぶたでありました。いつも観劇の期待と感想文を投稿している「演劇ライフ」にも感想を書き込んでいますよ!

$ナチュ☆かわ オバサンの 気ままな生活
これは一昨年、マイケルからもらったもの。

$ナチュ☆かわ オバサンの 気ままな生活
そしてこれが今年もらった宝物です♪